※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行きたいが、混合で母乳が出にくく、授乳に時間がかかるためタイミングが難しい。生後2ヶ月で家にいるのが煮詰まるため、どう時間を見て行っているか教えてほしいです。

支援センター行きたいなって思うんですけど、いま、混合で母乳がほぼでてない混合です。混合で授乳に時間かかるのでなかなかタイミングあわずいけないです。
みなさん、どう、時間見て、いっていますか?
来週で生後2ヶ月です。
家にばかりいると煮詰まるので出掛けたいのですが。

コメント

ままり

支援センターによりますが、授乳室あったり哺乳瓶もっていけばミルク作ってくれたりしますよ!話も出来ますし、一度近くの支援センター調べてみるといいと思います🙆✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ちかくのすごく小規模な支援センターでそういうのないんですよね。

    • 3月13日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥲
    そうなると自分で水筒にお湯入れて持ってくしかなくなっちゃいますね💦

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物多くなって大変だと思うので、全部おわってから行くのがいいですよね。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

支援センターで授乳室ありますよ〜

miu

こどもひとりのときは支援センターで11:00にお楽しみ会あったので、それに向けて授乳コントロールして行ってました。

軽く親のごはんや離乳食始まったら離乳食持っていて、数時間したら帰る感じで行ってました!

わたしも上の子は生後2ヶ月で支援センターデビューしてます✨
下の子は生後0ヶ月デビューですw

ママヨガ、ベビマ、ベビーダンスなど支援センターの講座受けてました。

かりん❁

混合は大変ですよね😭
うちは母乳とミルクで1回に45分程かかります💦
家で飲んですぐ出かけて、お腹が空く頃帰ってきます🙆‍♀️

ママリ

2ヶ月の頃から支援センターに言ってました!
母乳で、支援センターにも授乳室があったんですが外で授乳するのに抵抗があってつかったことないです!
家で授乳してからすぐ出かける感じでした!
お腹がすくと帰ります!
予約のいるイベントもありましたが、時間指定のない支援センターに行ってました!