※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

町内会や自治会の情報を知りたい時は、引っ越しの挨拶の際に聞いてみるのがいいでしょう。周囲の住民に尋ねると参考になります。

今月末に戸建てに引っ越すのですが、その地域の町内会の仕組みなどを知るにはどうしたらいいのでしょうか?
どうやら子ども会もあるようで、未満児が2人いるので今後のためにも町内会には行った方がいいのかな?と思っています。
市役所では町内会名だけ教えてくれました💦
なので、引っ越しの挨拶の時にこの人なら教えてくれそう!と感じた聞きやすそうな方に聞いてみるのはありですか😂?
私たちの家がある分譲地はまだうち以外には一軒しか住んでないですが、周りには古い家もありつつ、5年以内に建てたっぽい新しい家も何軒かあります。
皆さんは町内会や自治会についてどうやって知りましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは町内会に入ってないので、その姿勢だけでもご立派です😂💦
心配されなくても、引っ越して数日後片付けとか落ち着いた頃に町内会長さんが近くにいらっしゃれば案内を渡しに来てくれるかと思います!
もしくはポストに入れられるか…🤔
早めに知りたいというようでしたら聞かれるのも良いかもですね☺️
あとは公民館とかに案内の紙があったりすると思います😮´-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は他県出身なので何もわからず色々と不安で😂笑
    案内が来るんですね😳
    4月から入園と仕事復帰とでバタバタなので、挨拶の時にこの人優しそうだな〜って方に聞けたら聞いてみようと思います笑
    公民館の存在を忘れてました!笑
    どこにあるかもわからないのでマップ見てみます👀

    • 3月13日
ままり

自治会については、家の前に自治会班長とか札が立っててそれで知りました!挨拶の時に聞いてみるのもアリだと思います!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今住んでる地域もそういえば玄関に札が立ってる家がありました!
    挨拶で回る時に聞けそうな人がいたら聞きつつ、札も探して見ます👀笑

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

以前住んでた戸建てでは自治会長自ら自宅にきました💦
入る気なかったけど、入らないとゴミ出し出来ないと😂いきなり組長にされて月二、三回もある会議に出ろ出ろ面倒くさかったです💧
挨拶回りで話しやすそうな方に聞いてみて下さい☺️

まめ大福

隣の方もうちの少し前に引越して来た方だったので、そこで聞きました
その方も直接行かれたと教えてくれたので、家を聞いて引越しの挨拶ついでにこちらから訪ねました☺️

ママリ

まず隣のお家にご挨拶に行き、町内会に入りたいことを言って、会長さんのお宅を教えてもらいました😊