※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもたちの進級や入園に忙しく、家事や育児に一人では限界を感じています。夫はサポートしてくれるものの、予定が不安定で大変。自身の体調も心配な状況で、落ち着いた生活を望んでいます。

なんでもない愚痴のぼやきです😂💦

うちは4月で上の子入学、真ん中進級、下の子入園なのですが、そりゃ頑張ればどうにかなりますし、わかってたのでやりますが、1人じゃ足りない…やるべき事見落としてないかな…状態です。

夫は40日サイクルのシフト制でざっくり2ヶ月前に休みを申請する必要があり、月末や直前に予定がお知らせされる卒・入園式やその他諸々は私一人で子ども3人連れです。
夫はできる育児家事はすべてしますが、どうしても家の中での単発作業に限ります。

私は持病と障害で常勤では働けませんが、激戦区の保育園に預けられるほど重篤な状態ではないらしく、専業主婦をやっています。
それでも自分の化粧品くらいはと余裕がある時期を選んで不定期にデスクワークで収入を得ながら生活してます。
それでいて性格も明るくない部類なのでフットワークがかなり重く、特に保護者会や町内会の役員や集まりなどボランティア活動はとても苦戦します。
フルタイムしつつこなしてる保護者の方が大半なので言い訳にもなりませんが💦早く進級進学のバタバタが落ち着いて穏やかに生活したいです🥲

子どもたちも新生活を楽しみ半分不安半分にしているので、なるべく上手にサポートしたい反面、体がついてこないし、主治医からはもっと安静をと言われていてピンチです😂ぼやきでした😂

3、4月は忙しいと思いますが一緒に乗り切りましょう〜…😭

コメント

ちょこ

我が家も、上の子が入学で、下の子が入園です🌿
私も持病があるので、今月からのバタつきに、体も気持ちも追いつかない事があります😭
私は、少しの仕事もしてない専業主婦なので、同じく周りを見れば、仕事してるママばかりで、、、気持ちが押しつぶされそうになることもあります😣
3人のお子さんがいるの、本当にすごいです‼️
本当に早く落ち着いてほしいですよね😭💦

  • ママリ

    ママリ

    お疲れさまです〜!入学入園おめでとうございます🎉

    どれをお下がりにして、何を買い足すか、園と学校2パターンの記名や収納など…頭こんがらがります😂

    私もデスクワークと言っても本当にささやか程度で、肩身が狭いようなお気持ちわかります😭
    一息つけるのは5月後半くらいですかね💦
    お互い健康と安全第一でなんとかやれますように😖💪

    • 3月13日
  • ちょこ

    ちょこ

    ママリさんも入園入学おめでとうございます😊❣️
    我が家もほとんどお下がりにするんですが、まだ幼稚園行ってるから、なかなか名前の付け替えができずにモヤモヤしてます😫💦
    もう幼稚園よ自己紹介の事を考えて憂鬱になります😭💦
    なんだか、コメントしたのに、逆にすごく背中押してもらえて嬉しいです🥹✨
    一緒に頑張りましょう🎶

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそコメントや激励ありがとうございます❣️

    保護者の集まり緊張しますよね💦
    今年は家庭訪問もあるし😱
    ひとつひとつ、我が家はまずは卒園式をがんばります!💪

    • 3月14日