※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

再婚して2年、連れ子の息子が旦那に挨拶してほしいが距離感あり。旦那は距離を縮めるのを拒否。挨拶だけでも交わしてほしい。求めすぎでしょうか。

再婚して約2年。
上二人は私の連れ子で娘と息子がいます。
娘は自分から旦那に「おはよう」と声を掛けるタイプ、息子は中々声が掛けられないので旦那に「息子におはようって声かけてほしいな」と言ったら「は?なんで俺から挨拶しなきゃいけねーのよ」とブチ切れられました💦
少し距離感があるように感じる旦那と息子。
息子は「パパ好き」と言いますが旦那にはもう少し距離を縮めようとしてほしいです。何度も話はしてますが「そこまで求めないでほしい」と言われます。
連れ子の親になるのは難しいかもしれないけど、ただ挨拶は交わしてほしいと思ってます。
私の求めすぎでしょうか😔

コメント

ベビーラブ

子供に挨拶してほしいと言うだけでブチ切れる旦那さん…ありえないですね…
挨拶くらい、全然求めすぎじゃないと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ありえないですよね!そこで切れる旦那、意味分からないですよね💢

    • 3月14日
deleted user

キレるような内容じゃないですよね😵
なんで俺からって…💦
挨拶ってそんなハードル高い事じゃないのに💦

子連れと分かっていて再婚したのだから、挨拶くらい頑張ってほしいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    挨拶って基本中の基本ですよね。
    挨拶を交わすだけでも関係性は変わってきますよね。
    ハードル高いことをお願いしている訳ではないのに、まさかのブチ切れにショックでした😢

    • 3月14日
deleted user

ただ日常的な挨拶をしてほしいって言っただけでブチギレるのはおかしいと思います🥲

わかってて結婚したのにって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます🙇‍♀️
    挨拶をお願いしただけでブチ切れって、こちらからすると、は?💢って感じですよね😮‍💨
    分かってて結婚したのに子どもの方から話掛けないなら自分からはもういいやって考えの旦那です💢

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

普段の接し方はどうなんですか?普通に仲良いのであれば挨拶してとかはわざわざ言わなくてもいいかなと思います。旦那さんがそんな感じなら息子さんに挨拶をするように言うのが良さそうですね。旦那さんから歩み寄る気持ちがあまりなさそうなので…こちらから何か言うのは逆効果な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    普段は仲良い訳でも悪い訳でもなく、旦那から話掛けることはあまりないです😥
    でも息子にだけではなく元々自分から話掛けるタイプではないのかも?🤔
    もう少し歩み寄ってほしいとは思ってしまいますが💦💦
    旦那を変えることは難しそうなので息子に挨拶の大切さをお話することにしました🙆‍♀️

    • 3月14日
nana

上の子連れ子ですけど、旦那から普通に挨拶しますよ。
しょっちゅう喧嘩してますけど笑

てか連れ子だからとかじゃなくて自分から挨拶しないの人としてどうかと思います😇
挨拶も出来ないの?おはようって言える?小さい頃に教えてもらってないのかな?って私なら言っちゃいます😇😇😇(真似しないでください笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    旦那さん、ちゃんと挨拶して偉いです🥹
    とゆうか、挨拶って当たり前なのにうちの旦那がオカシイですよね💢💢
    旦那さんと連れ子さんが喧嘩するんですか?それだけ関係ができてるってことですね👏

    それ!!言ってやりたいです🤣🤣🤣てか心の中で言ってました🤣🤣🤣
    息子は挨拶できない大人になってほしくないのでしっかり話しようと思います🙆‍♀️

    • 3月14日