![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が忙しくて家にいないことにイライラ。自分の時間がなく、不平等を感じる。もっと平等に過ごす方法は?
旦那のことが好きなのに多忙で家にいないことに腹が立ちます。好きなこと好きなだけして仕事といえば家をどれだけでも空けれる。たまの休日も一人で美容室。義実家で気遣い。
私はパートで短時間ですが朝から子供達送って帰宅後は小学生組が帰宅。習い事の準備して園組をお迎え、、子供達を早く寝せますが寝た直後に旦那帰宅…
1人になる時間はほぼありません。
イライラするし2人の時間の流れで襲ってくるので最近は旦那と夜過ごすの辞めて寝室で寝たふりして携帯みて寝ます。
俺は夜まで仕事をしてるといいますが正直、拘束時間が長いのは私の方です。旦那はずっと会社に留まってるわけでもないですしお昼は会社の仲間と毎日外食。
私は毎日鮭おにぎり作って水筒のお茶です。
どうしたら、もっと平等にすごせますかね…そしたら旦那にも優しくなれるしフと可哀想になるぐらいいつも腹を立ててしまってます…
- はじめてのママリ🔰(9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分が働いて
旦那さんが主婦するか…
難しいと思います😓
休みの日に1日子供たちを見てもらうか…
じゃないですかね??
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
平等となると同じくらい働きながら同じくらい稼いでと色々しんどい気はします、、
旦那さんが帰宅してももう寝室にいるならそこで一人の時間を有効に使うかお休みの一日を休ませてもらうしかないのかなぁって思います😭
もう、1日いちにちあけるから!と!伝えちゃいますかね、、
あとは、自分もパートでも外食を月に何度家行くとかも私的にはありかなぁって思います☺️
土日は2人で基本は育児してもらってもう少し分担をするとかですね、、
![ききらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ききらら
旦那さんそんだけ働いてたら給料もそれだけ持ってくると思うのですがどうですか?
うちも同じ。仕事でいないです。
経営者なので仕方ありません。お金持ってきてくれるから、割り切れます🤣
うちの上の子がいま大変時期で私は仕事を辞めました。なるべく仕事続けたかったけど、私自身苦しくなるから😵💫それでもふと逃げたいな、一人の時間ほしいな、好きな時に美容室やネイルもしたいっておもってます。
パート辞められたら、きっと楽になると思います。でも現実問題そうにも行かないと思うけど、無理にでも自分の時間を作らないとお母さんは大変だと思います😭
毎日お疲れさま、ありがとうこの言葉だけでもあればそんな事ぐるぐる考えなくても済むのに…🌀
旦那さんにぶつけることも大切だと思います。私はすごいぶつけてます!苦しい!たすけて!と😊
![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn62yy
理不尽ですよね…
父親も母親も同じ親なのに、負担はかなり偏ります。
仕事だから、と言われると、何も言えなくなる、、なんか残るモヤモヤ感…
きっと育児や家事に主体的でない父親を持った母親の永遠のテーマですよね…
ご主人はなんと言ってますか?
伝えてますか?
具体的に、こうして欲しい、と伝えてみるのがいいかなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります💦
私も育休中ですが働いたら結局そうなるんだろうなぁと思ってます。
私がママリさんなら仕事辞めます!
パートで時短してお子さんの面倒見て、大変ですよね💦
旦那は家事育児しない、自分のことだけなら一馬力で働けって感じです。
家事育児って仕事とは別だと思います。
仕事してるから家事育児しなくていいなんて、本当不平等すぎますね!
なにかしら家事やらせましょ。
夜が遅いなら朝早く起きて皿洗いや掃除、子供の面倒も見れますよね?
うちはテレワークの日は皿洗い、掃除、ゴミ捨て、洗濯を回すまではやらせてます。
もっと強気でいいんですよ。
コメント