寝る前にミルクをあげると朝まで寝るか、月齢が進めば最後のミルクが18時でも朝まで寝るようになるでしょうか。
もう少しで六ヶ月の男の子です
みるくと就寝についてなんですが
以前は21時過ぎに寝ていて、
ミルク飲んで就寝、でした。
しかし、21時前に眠そうにしていたので
寝る時間を20時に早めました。
以前の21時過ぎにミルクを飲ませて就寝の時は
夜中2時か3時に起きてミルクをあげていたんですが、
今は寝る前最後のミルクの時間が18時です。
寝る時間を8時にしてからは
23時に起きてミルクをあげ、布団に置くと
そのまま寝ます( ´・ᴗ・` )
朝は5時ごろミルク、二度寝して7時から8時には
自分で起きて来ます。
そこで、寝る前にミルクってあげたほうが
朝まで寝ますか?😣
それともあげなくても月齢がたてば
最後のミルクが18時でも朝まで寝るときが来るんでしょうか?😣
- m.k(8歳, 9歳)
コメント
☆★
うちはいつも18時頃寝て朝の5時に起きます❗😃
ミルクは寝る前にあげたら余程喉が乾いて苦しげな時や自分で起きてきた時以外は終わりです。
ぽっぽ
うちは生後3ヶ月くらいから夜8時から9時のお風呂上がりにミルク飲ませたらそのまま朝まで寝るサイクルです。
夜中に寝ぼけて泣くこともありますがトントンすればねてくれるのでミルクはあげていません。
病院では、体重の増加が順調なら夜中に起こしてまでミルク上げる必要はないと言われました。
-
m.k
コメントありがとうございます😊
夜中は起こしているわけではなく、
恐らくお腹空いて泣いて起きちゃうんです😣💦
抱っこやトントンであやしてもギャン泣きしてしまうのでミルクをあげると満足してすぐ寝るんですが…😭- 3月21日
m.k
コメントありがとうございます😊
18時にねて朝まで寝てるなんて羨ましいです🤣❤️
☆★
その代わり、ガタンゴトン物音立てれないです💦💦