![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で叱らない方針だったが、夫は叱られた経験がない。怒られることに慣れる必要があるか悩んでいる。要意は?
叱らない育児を心がけていたのですが、優しい環境で育った夫を見ていると、叱られることにも慣れた方が良いのか…?と思うようになりました。
私も夫も割と穏やかな性格だと思います。
ただ、私は父親が厳しかったのと、凶暴な姉の支配下にいたので、理不尽なことに耐えてきました。
だからか、怒られたり悪口を言われたりしてもそこまで気になりません。
反対に夫は、仏のように優しいお父さんとお母さん、さらに兄を慕う優しい妹がいるという家庭で育ってきたようです。
私が忙しい時に少しキツめの口調(自分で言うのもなんですが、たぶん世間ではかなり優しい方だと思います😂)注意すると、めちゃくちゃ傷つきます💦
はいはーい、程度で聞いててよ!と言ってるのですが、かなりメンタル弱いみたいで🥹
怒られることに慣れてなさすぎも問題なのか?
もちろん親が怒ってばっかりはどうかと思いますが、
怒られても萎縮しすぎず、スルーする力もつけるべきでは…?と思うようになりまして💦
皆さんどう思いますか?
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪いことはガツンと叱る!育児をします。
でもまだ2歳なので叱ることがありません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もベースは叱らない育児です!
でも2歳になってからたまにときほっぺを叩いてみたりや横になってリラックスタイムにぐーで振り下ろす行動を今日されたのできちんとダメだよと伝えています!痛みを与える行動?には強めに伝えています!
スルーのスキルは旦那さんの個性だとしてそのままでもいい気もしますがお子さんは自分の思う子育てをしてみていいと思います(^^)
私はそうしています!
自分の子育てです!素敵な大人にしてあげたいですよね✨
-
はじめてのママリ
私もそういう時はダメだよ〜と真面目な顔で伝えますが、叱るまではまだしたことないんですよね💦
- 3月12日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
怒るのは必要なくても、悪いことは叱るのは必要かなと思います。
危ないことや、人を傷付けたり迷惑をかけたりすることは言葉を理解する頃からちゃんと注意していくのがいいと思う派です。
-
はじめてのママリ
夫は根っからの平和主義で、おそらく誰かに傷つけられたことはあっても傷つけたことはないんじゃないかと…🥹
私も覚えている限りですが、廊下走らないよ〜的な注意はあっても怒られるほど悪いことをしたことない気がするんですよね💦- 3月12日
-
ま
悪いことをしなければ叱らなくていいと思うので、仮にお友達をたたいちゃったとか、
相手が悲しくなることを言っちゃったとか、順番を抜かしちゃったとか、道路に飛び出しちゃったとか、そういうことがあれば叱るという考え方でいいと思います。- 3月12日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
私も穏やかに育ててもらったと思うのですが…旦那様同様メンタル弱いです😂
メンタルが弱いというか怒られるのがかなり苦手です💦
なので私も同じような事考える事あります💦
周りでもよく怒られてる子は怒られてても気にしない感じの子が多くて、これくらいメンタル強くなってほしいなと😂
長女は5歳ですが既に怒られるのが苦手です。。笑
ちなみに私自身が三姉妹の末っ子で、長女も怒られるのが苦手タイプです。真ん中はお転婆のムードメーカーキャラでいつもふざけてて親に怒られてたせいかメンタル強いです😇笑
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね💦
口調粗いお母さんの子供とか、怒られ慣れてて、何が起こっても平気そうなイメージありますし😂
(生まれ持った性格もあるかもしれませんが)
でも理不尽に怒ったりして傷つけたり逆に顔色伺うようになる可能性もあるよなぁ…と悩みます🥹- 3月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も母が穏やかな人で怒られなれてなかったのでめっちゃ打たれ弱かったです😅💦
傷つきたくないので平和主義で自分の意見を言えないような子供時代でしたね💦
なのでママリさんの意見も一理あると思います😅
-
はじめてのママリ
そうです、打たれ弱いって言葉がぴったりです😂
優しいのはもちろんですが、強くたくましく育って欲しい気持ちもあって…💦
難しいです🥹- 3月13日
はじめてのママリ
これからガツンと叱る機会出てきますかね?
ですよね、2歳だとイヤイヤ期でも叱る必要性を感じず💦
それよりも気をそらす方が効果あるので💦
退会ユーザー
もちろん出てくると思います。人を叩いたりしたらガツンと叱ります!!
うちも旦那が叱られず育ってきましたが自分に甘いのでこっちがイライラします😂