
コメント

はじめてのママリ🔰
自分でお座り
歯が生える
私の髪の毛引っ張る
抱っこしてくれる人の胸ぐら掴む
隣でまだ寝てる私の頬っぺたをペチペチ叩く
夜泣きスタート
こんな感じでした👶🏻💯
はじめてのママリ🔰
自分でお座り
歯が生える
私の髪の毛引っ張る
抱っこしてくれる人の胸ぐら掴む
隣でまだ寝てる私の頬っぺたをペチペチ叩く
夜泣きスタート
こんな感じでした👶🏻💯
「うつ伏せ」に関する質問
生後5ヶ月の子の髪が長くて、前髪が目にかかってます😭 ピン留めは掴んで食べたり、うつ伏せで顔擦った時に取れたりしそうで不安です。 結べばいいやん!と思いましたが、髪の毛が柔らかく細くて軽いので、なかなか上手く…
うつ伏せ嫌いなのに寝返りするのはなぜ🙄 最近寝返りを習得してしょっちゅう寝返りしてはギャン泣きしています。毎日毎日何回も繰り返すのでうつ伏せしたくないなら寝返りしなきゃいいのにとイラッとしてしまいます💦
生後3ヶ月の娘がいます。娘の発達で気になることがいくつかあります。まだ3ヶ月ですが、調べると発達障害の症状と当てはまりすぎて既に心配しています。 ①新生児期からよく寝て、夜泣き一切なし。新生児の時はマックス4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🍑
私の髪を引っ張ったり胸ぐらを掴んだり顔を叩いて起こしたりは5ヶ月頃から始まっていたのですが、それ以外はまだなので楽しみです!
お座り、ソファとかによりかかればできるのですが自分でできる姿が想像できず・・・
練習はさせてましたか??
夜泣き😭6ヶ月から始まる子も多いんですね、、心しておきます🥹
はじめてのママリ🔰
お座りの練習はさせてなくて6ヶ月になって割とすぐに勝手に支えなしでお座りしてました🫣
2週間くらいは安定しなかったですがいつのまにかちゃんと座ってました👶🏻💯
🍑
毎日おすわりさせる機会を作る、という感じですか??
そうなんですね😳
赤ちゃんって急にできることが
増えるからびっくりですよね🫢
はじめてのママリ🔰
機会も特に作ってなかったです☺️
倒れても大丈夫な分厚いマット(我が家はカラズを使ってました)の上で遊ばせてたら自分でヨイショとお座りしてました!
最初はよく前のめりになったり後ろにひっくり返ってましたが、それでもお座りが好きだったからか?、何度も自分でお座り練習してましたよ👶🏻☝🏼
🍑
その時が来るのをそっとみまもるのみですね👀
色々教えていただきありがとうございます🙏