![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てとは別に、結婚指輪が入らない女性が悩んでいます。旦那の父親が広げるために行くことを提案し、その対応に不満を感じています。自分たちで行きたいという希望を伝えたいと思っています。
ちょっと聞いて欲しいです😭
子育てのことじゃないですけど、、、。
みなさん結婚指輪って産後入りましたか?
私は入らなくて、、、
とはいえ旦那さんからもらったというより
旦那さんのお父さんが結婚祝いで指輪をお友達に頼んで作ってくれたものです。だからそんなに思い出がないというか、、、
むしろあんまり嬉しくなかった。わがままです。
入らないことは前々から言ってて
「父ちゃんに言えば広げられるよ!」と言われて半年以上。
そして、最近旦那さんのお兄さんが結婚して
おめでたいことですしそれはいいんですけど
また入らないと言ったら
旦那さんがお義父さんに連絡して
「嫁ちゃんの指輪が入らないから広げられる?」
義父さん
広げられるよ!どうした?いきなり
「嫁ちゃんが指輪はめたいって言い始めてさー」
私(え、前々から言ってたのにいや、確かにお兄さんたちの指輪みて2人ではめてるのがいいな!と思ったけど、、、そんな言い方じゃなくても、、、)
義父さん
俺の休みになっちゃうけど急ぎじゃない??大丈夫?
「うん!急ぎじゃないから!
休みに連れて行ってあげてよ!」
私(連れて行ってあげてよとは
確かにただ広げに行くだけだよ?なのになぜお義父さんと私で行かないといけないわけ。
お前の休みも被せて一緒に行こうとかならないの。ありえない←それで不機嫌になる私)
私「なに、私お父さんと行くの?普通に嫌なんだけど、だったら指輪はめなくてもいい。というかそんな言い方なくない?すごい恥ずかしいんだけど。」←わがままだってことはわかってます。
旦那「え?俺のお父さんと行くの嫌だって言うの?なんで?
」
私「あなたが休みの時に行きたい。」
旦那「そう言われてもさ!こっちは休みがないんだから仕方ないんじゃん。」
私(でた、仕事休みないからいけないアピール。)
「たかが広げるためにだよ?分かってるけどお父さんと行っても気まずいんだけど。」
旦那「休みが被れば行くって!」
私「最初からそう言ってよ!お父さんに!」
わがままなのは分かっていますが
なんというか全部お父さん任せなのが悲しくなります。
あなたと結婚したのに…。
- えみ(1歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え…嫌すぎる😭😭😭
義父と一緒にアクセサリーショップ(?)に2人で行くのも嫌だし(義父と2人でお出かけがそもそも🙅♀️)、
結婚指輪を自分で決めれずに、義父の友だちが作るってのも嫌だし…義父の友だちなんてこっちからしたら他人だし。。。
私も全部全部嫌なんですが、旦那様に伝わるといいですね。💦
コメント