※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と自宅保育の子供を持つ方、自分の時間やストレス発散はどうしていますか?退職し、幼稚園の生活リズムに悩んでいます。

上の子幼稚園、下の子自宅保育の方、どうやって自分時間やストレス発散していますか?
もとは保育園入れようと思っていたところ退職し、帰りが早い幼稚園の生活リズムが難しいなあと感じています。

コメント

hanari

二人、子供ちゃんがいる友達の話ですみません🙏

時々誰かに預ける(ご両親、旦那さん、一時預かり?)を定期的にご自分の時間を無理にでも作っておくのはいかがでしょうか?

友人は、その時間で美容院へ行くことや友人と飲みに行く?とかしてたみたいです😊

お子様と一緒に遊ぶのも良いけれど一人時間を少しでも作るのもいいのかな?と思いました。

deleted user

自分の時間は夜子供が寝た後と、土日に1人で買い物に行ったり友達と会ったりするときですね!

うちの幼稚園は時期によって帰りの時間が違うんですけど、慣れてきたら生活リズムも狂いにくくなってます!

リフレッシュで一時保育が利用できたり、働いてなくても幼稚園の預かりが利用できるならそれぞれお願いしてもいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

上の子幼稚園、下の子自宅保育しています!
自分時間は子供達がお昼寝している時や、主人や主人の両親に見てもらったりして自分時間や発散はしています😃
あとはこの4月から下の子も幼稚園に入園するのでそれを楽しみに今は日々頑張っている感じですね😊

ダッフィー

私のストレス発散は、ネイルする事なので子供達寝た後夜な夜なセルフネイルしてストレス発散してます☺️あとは下の子お昼寝してる時にゴロゴロしてテレビ見たり携帯みたいりして息抜きしてます☺️

ママり

下の子が1歳でまだ昼寝してくれるので、その間は休憩タイムです🙋‍♀️

あと下の子は抱っこ紐に閉じ込めておくと昼寝するのでわりとお出かけしやすくて、寝かせながらしまむらやバースデイや100均行ったり、幼稚園送った帰りにパン屋さん行って上の子に内緒で美味しいパン食べたりするのが息抜きです。笑

上の子が幼稚園行ってる間に夕飯作っちゃおうと思うとまじで時間がなくなるので、それはもう諦めることにしました。
基本上の子が帰ってきておやつ食べ終わった後はテレビ見ててもらって、ごはん作ってます🍳

はじめてのママリ🔰

今は、上の子が幼稚園で下の子の朝昼寝の時にお菓子食べながらドラマやアニメ見たりしてます^ ^

あとは20時には2人とも就寝なのでその後はフリータイムですね。

今度、子ども2人を旦那に預けてリフレッシュさせてもらう予定です^ ^

いちご みるく

その頃は、娘が昼寝してる間と夜が自分の時間でした!
ストレス発散は一緒に公園に行ってお昼食べたりミスドでおやつにしたり…私も楽しんでました😊