※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と息子のランドセルの色で意見が合わず、息子にどう説明すれば良いか悩んでいます。

ランドセル購入について夫と意見が合いません。
子どもに何と説明したら良いでしょうか。。

息子のランドセル、2つくらいのメーカーで、買える価格帯のシリーズを指定して、その中で息子の好きな色を選んでもらおうと思っていたのですが、

夫に話したら、黒一択と言って話を聞いてくれません。

ランドセルは黒一択だ、
子どもはそんな分かんないんだからどうでもいい、
ランドセルメーカーの戦略に乗せられるな!
黒を買って渡せば良いと言います。

カラフルなのはちょっと……というのはあるかもしれないですが、ダークトーンの色合いの中で選ばせるのもダメだそうです。

夫にここまで言われたら、それに逆らって選ばせる気力もないです。
実際、子どももあんま興味なさそうではありますが、、選択肢ゼロって…

子ども可哀想ですかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

え〜選択肢くらいは与えてあげればいいのに旦那さん何か意図があるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分からないのです…黒以外の選択肢があること自体が馬鹿らしいと思っているようです。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

ランドセルを選べない事自体は可哀想とは思わないですけど、どうせわからないだろうって親から扱われるのは可哀想だと思います。
今お子さんは何歳ですか?
まだ年中ならこれからどんどん興味をもったりお友達同士で話す事もあると思うので今黒と決めなくていいと思います。
年長になっていよいよ購入する時になったら旦那さんに聞かずに子供に聞いて決めるでいいかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳です。そうですよねぇ、、子どもが選べばいいですよね。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは、ランドセル以外にも選択肢を与えない様な育児や思考感なのでしょうか?

それだったら、お子さまどころか家族全員がめちゃくちゃ可哀想だなと文章を読んで思ってしまいました🥲🙏(すみません)

「逆らって選ばせる気力もない」という部分を見ても、ママリさんもかなり服従を強いられているな…と感じます🥺

通常、子供のためならなんとしてでも守ってやれるのがお母さんだと思うので🙇‍♀🙏すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時々、謎のこだわりがあるのです。そして理由を言わず頑な。このモードの夫は面倒くさいです。

    子どもがランドセルにかける想いが分からなくて、ランドセルの色で夫とバトルするか否か悩ましいです。母ちゃん空回っただけ、みたいな。

    • 3月12日
あおあお。

子どもにこだわりがあるかどうかだと思います😊

ウチの子は、頑なに青!!!って感じで、青の選択肢しか無かったですが、もし、本当にどれでもいいよーってこだわりのない子だったら、黒でいいと思います👍✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか子どももこだわりなさそうでして、、もう少し時間を空けて聞いてみようかなと思います。

    • 3月12日
deleted user

おとーさん、なんでパパが選ぶの?小学生通うの?
一年生の時、6年間使うから、色味が嫌になったからって買い直しはしないよって約束して子供が選ぶ。
そして4年生とか5年生とかになってあーこの色失敗したかも…と思ったら思ったで、これが経験かなと。
本人が何色でもいいから選ぶじゃダメな理由がわかりませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンプルに子どもが選べば良いですよねぇ……飽きも来るかもですけど、それもまた経験ですし。

    • 3月12日
mari

子供がお気に入りのランドセルでるんるんで通ってくれるならいいじゃんって感じですよね🥺

周りと一緒がいいなら、周りの親はみんな「この色選んでくれないかな…」と思いつつも飲み込んで、子供に選ばせてるよって伝えてみるのはいかがでしょうか?🤫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねぇ、言い方考えてもう一度話をしてみます。

    • 3月12日
ママちゃん

ランドセルを選ぶって小学校に入る前の大事なスタートじゃないですか?

昔は赤か黒って決まってましたが、いろんな色が出てきて時代は私達の親世代のときから進んでます。

小学校に入るって事は、これからいろんな経験していって、自分の人生も決めていかないといけないので、ランドセルの選択は最初の第一歩って感じで子供さんに選ぶことをさせてあげてはどうかなと思います😀