※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょう
子育て・グッズ

生後5か月の男の子が緊張が強く、反り返りがあります。発達に支障が出るのではと不安で、マッサージでは限界を感じています。同様の経験をされた方のアドバイスを求めています。

緊張が強い赤ちゃんについて

生後5か月の男の子を育てています。
生まれたときから身体の緊張が強く、
反り返りが強いです。

首が座るまでの縦抱きなどはせず、まんまる抱っこなど気をつけてきましたが、改善されませんでした。

健診では今の所何も指摘されていません。

・背筋が強く腹筋が弱いため足を持てない
・寝返りは出来るが、横向きに寝っ転がって遊べない。(顎が上を向いてしまい、仰向けに戻ろうとする)
・仰向けで手遊びしようとすると、床に腕を押し付けて抵抗する。
・おひなまきをしようとしても手を前に持ってくることができない(暴れて抵抗する)

おもちゃを前に持ってくると舐めたり、腕を伸ばしておもちゃを取ったりすることはできます。
横向きにすると背中がピンとまっすぐで、丸くなれません…。こんなカチコチの赤ちゃん見たことないです。

反り返り以外は、よく泣きよく愚図ること以外は
人見知り場所見知りもあり、微笑み返しや声を出して笑うなど普通です。

このままでは発達に支障が出るのではと不安です。
わたしのマッサージなどでは限界を感じています。
同じような方がおられたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が股関節の緊張を3ヶ月健診で指摘され、6ヶ月健診まで様子見、やはり強かったので約4ヶ月間PT受けてました!
市内や県内に発達に強い小児科ないですか?
そこで「体の緊張が気になる」と伝えて再度健診受けてみてはいかがでしょうか😊

ちなみに娘はPT受けるまで寝返りできませんでした〜

  • きょう

    きょう


    PT受けてみたいです…😭
    ありがとうございます!探してみます🥲

    • 3月12日
おこめっこ

こんにちは。
昔の質問にコメントしてしまいすみません🙇
私も今6ヶ月の男の子を育てていますが、きょうさんのお子様と同じく生まれた時から緊張が強く、手遊びもできません。横抱きの時期はやはり身体がカチコチ..。全身に力が入っていました。

その後、お子様の緊張はどうでしょうか…?

  • きょう

    きょう


    コメントありがとうございます!
    一歳になりましたが、はいはいしだした8ヶ月ごろから緊張は気にならなくなりました。
    が、自己主張が激し目で、嫌なことはいやーと仰け反ったり、今でも手を拭かれるのを嫌がったり、と過敏なのかな?と思うことはあります。
    今のところ運動発達面でも精神発達面でも問題はなく、個性の範疇なのかな?という感じです😊

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    横から失礼します。
    もうすぐ6ヶ月の息子も手遊びできません。
    息子さんその後どうですか?
    手と手を胸の前や口でモミモミしたり、合わせたりしますかん

    • 11月22日
  • おこめっこ

    おこめっこ

    息子はもうすぐ8ヶ月ですが、手と手を胸の前で合わせたり、モミモミはしますが、手遊びはできません💦
    手遊びしようとすると脇に力が入り、バンザイとかもできません。
    生後2ヶ月の頃、大学病院の小児科医に相談したところ、6、7ヶ月ごろまでできなかったら、相談を。とのことだったので、来月初旬に検診で相談をする予定です。

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    手と手をモミモミしたりできるなら、柔軟性はあるのかな?
    息子はまずそれすらやらないのです😢
    緊張のせいで手が前にでないのか?
    おもちゃは両手でもったりしてるのに。

    • 11月22日
  • きょう

    きょう


    息子の場合ですが、自分で動かす分には普通で、人に動かされると力を入れて抵抗する。という感じでした。
    今では膝の上で手を持って遊ぶとめちゃくちゃ喜びます。(笑)
    手先の器用さも月齢相当です。

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    いつから足を自分で掴むようになりましたか?

    • 11月22日
  • きょう

    きょう

    6ヶ月ごろには掴んで遊んでました。
    もしよろしければ、「身体調和支援」で調べてみてください。効果があったか分かりませんが、マッサージなどやってました。

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から申し訳ありません。
    気になっているのは手の動きのみでしょうか?仰向けにすると足をあげることは普通に出来ていましたか?
    悩んでおりお話し伺えれば幸いです。

    • 12月24日
  • おこめっこ

    おこめっこ

    私の息子は両手と右足の動きが気になっています💦
    手に関してはきょうさんと同様に自分で動かす分には普通で、人に動かされると力を入れて抵抗するという感じです。
    足に関しては仰向けにすると自分の足を持って遊ぶことはします。ただ股関節のマッサージをする際に、右足だけ力が入り抵抗されます。

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀抵抗がある状態気になりますよね💦
    状況が似ていればと思ったのですがこちらは自分で動かしたいのに手を動かせず、足は突っ張って上げません。マッサージ等で少しでも働きかけたいと思います。
    教えてくださりありがとうございます。

    • 12月24日
おこめっこ

お返事ありがとうございます🙇‍♀️
お子様、今は緊張が気にならなり発達も問題ないとの事で我が子の事も少し安心できました😭
ネットで調べると良くないことばかり書いてある上に、手遊びできない赤ちゃんについては中々見つからず…。
きょうさんに相談でき良かったです!
本当にありがとうございました!!😊