※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

1歳8ヶ月検診について、子供の発達が心配です。指差しや発語に不安があります。普段は家で遊んでいますが、まだ出来ないこともあるようです。検診で引っかかる可能性があるか不安です。

一歳八ヶ月検診について。(本来は1歳半検診)

私の住んでいる地域では、1歳半の時の検診が1歳8ヶ月の時にあります。

内容的には積み木が詰めるか、犬、猫、車、コップなどの絵を見てどれ?と聞かれたら指差しできるか、
人の絵を見て、お腹、手、足はどこ?と聞かれたら指差しできるか、
発語はあるか、どんな遊びをしているか…
といった内容だそうです。(検診内容が気になり、ママリ内にて質問させて頂きました)

うちの子、
犬・ネコが同じと思っているようで、
犬やネコの動画を見て「なんなん」⇽ニャンニャンと言います。
ワンワン・ニャンニャンどれ?と、絵を見せて聞いたことはなく、車やコップも同様、どれ?という聞き方をしたことがなくて、多分指さし出来ずです…
お腹・手・足も、絵を見せてどこ?という聞き方はした事がなく、~ちゃんのあんよどこ?~ちゃんのポンポンどこ?という聞き方しかしておらず、これは一応聞いたら自分の足・お腹を触ってくれます。

発語も「なんなん」(にゃんにゃん)のみで、
犬・猫が同じ呼び方なので、発語にカウントされるのかも不安で…

これだと検診引っかかりますかね…💦?

普段私がワンオペなので、
普段ボールプールを使って遊んだり、絵本読んだり手遊び歌歌ったりと、家で出来る遊びをしながら、天気がいい日は公園へ行ってます。

今の年齢で出来るはずのことが、
うちの子はまだ出来ないこともあるので不安になってます。

検診の際どうだったかなど、
経験談教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

正しく言えてるかっていうよりはお話ししてるかってところをみてるので なんなん でも問題ないと思います😊可愛いですね!!
検診は試験じゃないのでひっかかるかどうかとかあんまり心配しないくていいと思いますよ😊うちの子もそうだったので心配な気持ちは痛いほどわかりますが💦

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    そうなのですね😭
    初めての子育てで、不安なことも多く、ついつい検索してしまって、今の時期は5個くらい単語が言える…と書いてあったりして不安になってしまって💦
    引っかかる=娘は何か特性を持って生まれてきた…となるのかな?それなら早めに対策取ってあげたいなと😥

    • 3月12日
3kidsma

特に問題ないと思います。
娘もそのくらいの時、猫見ても犬見てもライオンにゃんにゃんでした🤣

引っかかったからどうって訳でもないし、何かあるなら早めに色々できるので良い事だと思います。
次男は引っかかりもしなかったし、様子見でって言われていて結局診断されました。
ので、何かあるなら早めに言って欲しいと私は思っています。

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    発語が今の時期5個くらいと、ネットで検索したら書いてあったりして、初めての子育てて不安になってしまってました💦

    もしもなにか特性を持って生まれてきたのならば、早く対策取ってあげたいなと思いまして💦

    大体2歳くらいまで様子見となることもあると聞いていたのですが、
    差し支えなければ、何歳くらいの時に診断を受けたか、お聞きしても大丈夫でしょうか?

    • 3月12日
  • 3kidsma

    3kidsma

    2歳すぎから児発行くために病院で意見書?書いてもらいました。
    2歳8ヶ月くらいに診断されました。

    • 3月12日
  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    やはり2歳くらいまでは様子みで、その後療育?を進められる感じなのでしょうか?

    何度も質問すみません💦

    • 3月12日
  • 3kidsma

    3kidsma

    うちは進められたりは全くなかったです。
    相談言っても根拠のない大丈夫だよが信じられなくて、
    療育行きたいことを何度も何度も伝えてやっとって感じでした💦
    結局診断もされているので、市の検診とか保健士さんとか全く信じていません。

    • 3月12日
  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    自発的になのですね。

    保健師さんなどは統計で見た結果の範囲内でしかものを言わないから…と聞いたことあります。
    やはり気になるなら自分で決めて…となりそうですね💦

    • 3月12日
ミルクティ👩‍🍼

うちの自治体では引っかかりません🥹
うちの自治体は、言っている事が理解できているかを重要視しています!
意思疎通が出来れば、発語がなし、指差しなしでも問題ないです🥲
気になるようなら個別で相談に乗ってくれます🤔

息子ですが、1歳半健診時、発語は「ママ」「パパ」のみ。指差し出来ない。積み木は積めませんでした😅
家では積めました😂

長女は「ママ」「パパ」「たっち」「ついた」だけでした😅
指差し出来ない、積み木は積めませんでした😢
1歳3ヶ月くらいから要求の指差しはしていました🥲

ちなみに、2人共、1歳7ヶ月で1歳半健診を受けました🥹
長女は1週間後には1歳8ヶ月になる時でしたが…😂

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    自治体によっても違うのは何故なんでしょうね💦
    多分、意思疎通は取れていると思います。
    自分の知っているものを指さしたり、座って、娘が持っているものをママにちょうだい…などは通じます。

    積み木もある程度詰めます。

    うちの自治体で引っかかるかは分からないのですが、
    もし何かある場合、早めに対策を取りたいと思ってまして😭
    でも、2歳まで様子見となることが多いようですよね…

    • 3月12日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    うちの自治体は運動面以外の発達は3歳まで様子見です🥹
    言葉が1番、個人差が激しいと言われました🥲

    • 3月12日
  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    遅い子だと3歳で喋るようになる子もいるとは聞いたことがあって、でも私の周りにはおらず…
    言葉の面で気になることがある場合、保健師さんなどから療育進められたりするんですかね…?

    確かに、個人差大きいとよく聞きます😭
    絵本読んだり、動画見ながらでも話しかけたり、実況みたいにしてみたりとやってみてるのですが、今のところ喃語は沢山言ってますが言葉として理解出来るものが1個なので不安で💦

    • 3月12日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    勧められたりします🥺
    次女が、腰が据わらずお座りが出来なかったので、療育を案内されました🥹
    10ヶ月の終わりから通っています!

    • 3月12日
  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    勧めて下さることもあるのですね。

    今の娘の年齢だと、だと、きっと2歳まで様子見とされそうですが、その頃まで発語も増えず指さしなども微妙…となったら自発的に療育?へ繋げることも出来るんでしょうか💦?

    • 3月12日
ミルクティ👩‍🍼

うちの自治体、定期的に専門家の相談をやっているみたいで、保健師さんに相談すれば案内してもらえます🥹