※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもの寝かしつけや接し方に悩み、旦那との関係も不安定。自分の意見を言いにくく、イライラが募り体調も崩している。どうすればいいかアドバイスを求めています。

離婚を考えるようになりました。
長文になります。自分自身説明が下手で読みにくいかもしれないですが、自分ならこうする!などアドバイスいただきたいです。

3歳(保育園)1歳(4月から保育園)の子どもがいます。
旦那の子ども(3歳)に対しての接し方が気になっており、言い出せずにいます。

・寝る前にスマホで動画を観せながら寝かしつけをする
→旦那が先に寝て、子どもが暗い中スマホに集中していて寝付きが悪く、朝起きるのが遅い

旦那が先に寝るのは週5回早朝4:00に起き、ジムで筋トレをしているのと毎晩お酒をかかさず飲むなどが考えられます。
寝かしつけの間に私は洗い物、洗濯をしています。

・子どもがグズグズ言って言う事を聞かなくなると、カッとなって強く子どもを押したり、抱っこも力任せになる
→見ていて怖いと指摘しました。「大人げなかった」とのことでした。

その場で言えばいいのですが、元々自分の意見に自信が持てない、子どもに対してイライラする気持ちもわかる、注意すると機嫌が悪くなるので言うのが面倒と考えているうちにタイミングを逃しています。

最近自分の体調が悪く、子どもの風邪をもらってからこじらせています。そのため旦那にお願いすることが多いので申し訳ないと思いながら、そんな時でも晩酌はかかさずしている姿、いびきをかきながら誰よりも早く寝る姿に苛立ちが止まらず、今まで我慢してきたことがフラッシュバックして今に至ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならまずは子どもが寝てからなど、真剣に直して欲しい事など、話し合いをします。
お互い後から言った言わないとならない様に、メモしながら話し合いします‼️

私からすると、子どもより早く寝たり、ジム行く時間、子どもの世話出来るよね?誰の子ども?って言います。寝たいなら、私が寝かしつけするから、旦那が洗い物・洗濯・部屋の片付け・明日の準備を全てやってから、晩酌して!と言います😤

体調悪くなって、旦那にお願いする?申し訳ない?違いますよ‼️旦那の子どもですよね?2人の子どもですよね?
2人で子どもを見るのが当たり前の事ですよ‼️‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    的確なアドバイスで、私が思っていた事は変じゃなかったんだなって自信が持てました😢
    背中を押していただいた気持ちで前向きに少しずつなれそうです🌸
    ありがとうございました🙇

    • 3月12日
ママリ

うーん、あくまで私としての意見ですが述べさせていただきます!
まず、離婚には時期尚早ではないかなと思いました。そのくらいのことと言ったら失礼ですが、例えば裁判に持ち上げられるような案件かと言うと、そうではないと思います。

夫婦としてまずはきちんと話すことが何よ先決です。話はそれからかなと!
また、まだ下のお子さんが一歳と言うことなので、ママさんのホルモン的にも不安定な時期です。悲観的になりがちなので、この時期に大きな決断はお勧めしないです。
まずどうなりたいのか、どうして欲しいのかを明確にして話し合いましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かにいきなり離婚はいきすぎですね。
    ホルモンもまだまだ安定してないのもあります。
    そして、意見を言ってぶつかる事を恐れているんだと思います😢
    思っていることを話して、旦那がどう思うか、これからどうしていけばよいか前向きな話し合いができたらと思います!
    ありがとうございました🙇

    • 3月12日