※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
妊娠・出産

自宅最寄りの産婦人科での診察で、自然分娩を推奨されたが、低置胎盤のリスクが心配。2人の医師の意見が分かれており、別の病院への通院を検討中。

先日あることから自宅最寄りの産婦人科にかかりました。
息子を出産したときに隣市の病院にお世話になり、低置胎盤とのことで帝王切開したのですが、
「前置胎盤ならわかるけど低置は帝王切開するかなー?◯◯先生のとこでしょ、あそこすぐ帝王切開するからねー、あなたの場合は下からいけたよー」
と言われました。先日行った産婦人科はホームページによると自然分娩を推奨しているところらしく、なんだか帝王切開したのが悪いとはいかないまでもあまり良くなく言われたように感じて後味がよくありません。
できれば息子をお兄ちゃんにしてあげたいねえという話を主人としたのですが、この病院にかかり続けて自然分娩がイケるようならば、主人には息子のときにできなかった立会い出産をさせてあげられるかもしれないと思います。でも、低置胎盤のリスクを聞いているわたしは怖くてたまりません。これまで2人の産婦人科医に内診されましたが、2人とも言うことが真反対なのでどちらが正解かもわかりません。
皆さんはこの場合、さらに別の病院に行かれますか?
ちなみに先生は、口調は少し厳しめのおじいちゃんですがいじわるを言っている感じはなく、信頼すればすごく心強い言葉がけをしてくれるんだろうなあという感じでした。

コメント

ふわり

HPで自然分娩推奨としていても、病院によってはすぐ帝王切開する所はあるみたいです😞切りたがるというか...私の周りでもそういう話ありました(´皿`;)違う病院に行ったら自然分娩でいけたでしょ的な。

  • みなみ

    みなみ

    お返事ありがとうございます。
    「ぼくならあなたのケースで切ることはしない」
    のようなことを言っていたような気がします。口コミでもそんな感じでした。
    わたしとしては主人のこと(立会い出産)以外では出産方法にこだわりはないのでどっちでもいいんですが、そう頑なにコレは切らなくてもよかったのにと言われるとウーンとなってしまいます。せっかく無事に出てきたのにケチつけられた感じでした。

    • 3月21日
  • ふわり

    ふわり

    経験がある先生だからこそ言えるコトだったのかもしれませんね。私も緊急帝王切開で同じように他の病院にそんな事言われたら、うーんってなるかもしれません😞帝王切開も立派なお産だと思いますし、これからのことを考えるなら、私なら違う病院にいってサードオピニオンをもらうかなと思います。そして、その中から最も信頼できるところに通うかなーと思います!

    • 3月21日
  • みなみ

    みなみ

    いろいろ診てもらって吟味することも大事ですね◎
    終わったことについてはどうにもならないので、これからのことを考えようと思います。

    • 3月21日
deleted user

帝王切開が良い悪いとかではなく、みなみさんを励まそうとしたのかもしれませんよ。わたしは分娩方法にこだわりがないタイプで、前回は経膣分娩でしたが今回は逆子だったので帝王切開になるかもと言われてました。結局直ったんですが、わたしは赤ちゃんが元気で生まれてきてくれればどちらでもいいし、会える日がわかっているなんて不思議だけど素敵だなと思いました。
ですがみんながみんなそうではなく、やはり経膣分娩をしたかったというママさんはわたしの周りにも多くいます。
みなみさんが経膣分娩で産みたかったという気持ちがあったのかもしれない、とお医者さんが気を遣ってくれたのかもしれません。もし次に同じように低置胎盤でも下から産めるかもしれないよ、と。
ちなみにわたしも低置胎盤でしたが経膣分娩でした。お医者さんによりけりですね😊
個人的には産婦人科は近くて一度かかったことがあるところがいいので、わたしなら変えないと思います😔

  • みなみ

    みなみ

    お返事ありがとうございます。
    すごく大人な意見ですね…モヤモヤしていたわたしが恥ずかしくなりました。
    わたしも母子ともに(少なくとも子どもは)健康であれば出産方法はどうでもいいのですが、絶対帝王切開なんて嫌だ!て人もたしかにいますもんね。
    あんさんも低置胎盤で経膣分娩だったのですね…本当に先生によって違うんですね!ビックリしました。
    先日行ったところは我が家から徒歩圏内&駅チカなので、なかなかスッパリ切れないんですよね…

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    モヤモヤするのは当たり前だと思います。わたしは当事者ではなく第三者なので、あくまでも自分の意見でしか言えませんし😭
    きっとわたしがみなみさんの立場だったら同じように悩んでしまうのかもしれません。ただ、他のお医者さんが何を言おうがみなみさんとお子さんにとって最善の方法で立派に出産したんです😊それは変えようのない事実ですから。
    徒歩圏内に産婦人科あると次の子のとき安心しますね。わたしは車で25分くらいで、混んだら脇道に抜けれないのでもしものときはちょっと心配です😅(しかしそこが一番近い、、、)
    産むのはみなみさんですし、立会いの希望もあるならじっくり比較するためにホームページなどで色々調べてみるのもいいと思います。
    ただ産院によってはVBAC出来ないところもあるので確認が必要ですが💦

    • 3月21日
  • みなみ

    みなみ

    心強いお言葉ありがとうございます。
    そうですね、これからのことをのんびり考えつつ情報を集めてみようかなと思います◎
    VBACについても妊娠したらそこで聞いてみようかな…

    • 3月21日
うさくま

はじめまして^_^

拝読させていただき、何となくですが、私もみなみさんが感じられたように『すごく心強い言葉かけ』なのではないかと感じました。
実際に自分自身がかかったわけではなく、話をしたわけでもなく、評判もわからないので、確かなことは言えませんが‥‥
おじいちゃん先生とのことですし、お産は経験がモノを言う世界とも聞きますから、『私ならどうにかしてあげることができたかもしれない』と言う医師としての自信と言いますか、プライドと言いますか‥
そのような感じなのかな❓
と思いました。

しかし、どちらを信じるかはみなみさんご自身とご主人さまかとは思います☺️
とはいえ、お一人目を帝王切開で頑張ってご出産されたことも、素晴らしい事ですし、もしかすると2人目のベビーで自然分娩できるとしたら、これはまた、素晴らしい事かと存じあげます☺️💕

ただ、他にもご意見をいただきたい。との思いが強ければ、私なら、他にも産婦人科を受診してみるかもしれません😁

  • みなみ

    みなみ

    はじめまして。お返事ありがとうございます。
    言い方がぶっきらぼうだっただけで、文字で見ると支えてくれる言葉だったんですね。たしかに口コミでも「口調はキツいけど優しい」のようなことが書かれていたので、そうなのかな、と感じてきました。
    診察だけならほかの病院でもいいかな…サブ的にもうひとつ行っておこうかな…とぼんやり考えはじめてきました。

    • 3月21日
ショーコラ

こればっかりは病院の方針ですからね>_<
自然分娩推奨でも、少しでもリスクがあれば切るところはありますよ。
反対にほんとにギリギリまで切らないところもあります。
たぶん近医の方は「こっちなら自然分娩出来たのに。自然分娩の方がいいでしょ?次こっちにしたら?」っていう思惑があるんだと思います。
言い方は悪いですが、定期受診してる患者さん以外は病院側は患者さんの取り合いですからね(。-_-。)

  • みなみ

    みなみ

    お返事ありがとうございます。
    大量出血のリスクより自然分娩をとることはないかなと思いますが、あまりギリギリまで粘られるのも怖いですね…
    自然分娩のほうがいい!とか帝王切開のほうがいい!とかはなくて、無事ならなんでもやってくれという感じです。
    病院といってもビジネスですし、たくさんのケースを扱いたいですもんねー。

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

大学病院で助産師してます。
その先生に低置胎盤の時のMRIなど見せたのですか?
でなければ何を根拠に?って感じがします。

低置胎盤でも胎盤が子宮口から何センチ離れてるかで分娩方法は違いますよ。
2センチ以上離れてると経膣での確率は60%です。
大学病院など施設の整った場所なら2センチなら経膣分娩トライして危ない時は帝王切開に切り替えます。
クリニックなど大量出血した時の対応が難しい場合は3センチ以上じゃないと経膣分娩はしないなど施設によっても異なりますよ。

  • みなみ

    みなみ

    お返事ありがとうございます。専門的な意見を聞けたのは初めてだったのですごく興味深く読んでしまいました。
    低地胎盤のMRI…たぶんないですし、母子手帳すら見せていません(産後初の生理か?と思われる出血が月初から続いてるのが怖かったので受診しました)
    無知なまま先生の言ったことをへぇーそうなのかーで丸呑みしていたので、自分のことだしもう少し情報収集したらよかったなあと思っています。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    • 3月22日