※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

国立小学校で転出・転入の児童は少ないですか?附属間交流について教えてください。現在附属幼稚園に通園中で、参考にしたいです。

国立小学校にお子様が通われている方にお伺いします。
同じクラスや学年で、転出・転入される児童はやはり少ないのでしょうか?附属間交流についてもお聞かせ頂きたいです。

転勤族で現在附属幼稚園に通園しており、今後の参考にお聞かせ頂きたいと思いました。

コメント

咲や

海外に行って戻ってくる子は一度転出という形になるらしく、空きがないと戻って来れないと同級生ママから聞きました
学年末の会計報告案で、1月にすでに1人減っていたので、誰か転校したっぽいですが、周りに聞いてもとりあえず息子のクラスではないので分からなかったです😅
学年末にもう1人転校は確定していますが、上の子の中学受験で県外の私立中に受かったので、下の子巻き込まれた系だそうで😅
その子も多分その県の私立中学受験になるのかなと思いますが、附属に転校かまでは分からないです

附属間交流は、息子の学校は大学附属小学校が2校あるのでコロナ前は定期的に交流がありましたが、コロナ以降交流はないらしく、今年度もなかったみたいです🤔
今後交流するかもしれませんが、もしかしたらオンラインという可能性もありますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れて申し訳ございません。
    ご回答ありがとうございます😊
    意外と転出などもあるのですね。
    転出された人数分、他の国立から転入という形で生徒数が増えることはあるのでしょうか?

    とても参考になりました!
    ありがとうございます✨

    • 3月18日