※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
お仕事

看護助手のお仕事は介護業務も含まれます。入浴や排泄の介助もあります。看護助手と介護、どちらが良いかは個人によります。

看護助手のお仕事されている、やったことあるかたいますか?

結構無資格OKの看護助手のお仕事見かけますが、内容的にほぼ介護ですよね?

入浴介助とか排泄介助もあるし、入浴介助とか1人でやるのでしょうか?

看護助手と介護ならどっちのほうがいいでしょうか?

コメント

deleted user

看護師です!

病院でも違うかと思います。私が勤務してた病院だと、介護以外には、ベッドメイキングだったり、配膳下膳、リネンの管理、あと、看護師が採取した採血スピッツなどを検査室へ運んだりする作業もしてました。

  • まるこ

    まるこ


    病院によって違うんですね!
    ありがとうございます✨

    • 3月12日
nana

その病院が何を募集してるかによります🤔
一般的に看護助手であればナースコール対応など患者さんに触れる介助も含まれますが、補助止まりであればただのベッドメイキングや備品の補充など、一切患者さんに触れないことだけのものもあります。
介護士の資格を持っていれば給料が少し高くなるはずです。

  • まるこ

    まるこ


    記載されていたものは、ベッドメイキング、食事介助、着替えの手伝い、排泄介助、入浴介助などだったので、ほぼ介護に近いかなと思いました🤔

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

シングルマザーの時、7年程看護助手をしていました。

私は療養病棟で入院患者の殆どが高齢者だったので、介護メインでした。
基本介助は2人とかでしますが、軽度の患者さんなどは1人で対応します。
どちらも体力はかなりいるかと思います。
看護助手は、看護師とのチームワーク、コミュニケーションも重要になってきます。

  • まるこ

    まるこ


    看護師さんとのチームワーク、コミュニケーションも重要なんですね。
    コミュ障なので無理かもしれないです🥲

    • 3月12日