
7ヶ月の赤ちゃんが熱で夜間救急病院に行き、風邪か突発性発疹と診断されました。現在39,7度の熱があり、氷水を使って冷やしています。小児科受診前に気を付けることはありますか?
お世話になってます。
7ヶ月の子どもが、昨晩から39,7度の熱があります(><)
初めての発熱で解熱剤も持っていなかったので、21時頃に夜間救急病院を受診したところ、喉に軽い炎症がありました。
風邪か突発性発疹ではないかと診断され、かぜ薬と座薬をもらって帰り、かぜ薬を飲ませたのですがなかなか寝付けず、22時半頃に座薬を入れました。
それからすぐに眠りにつき、一度は0時頃に38,3度まで下がったものの、今はまた39,7度あります(__)
保冷剤がなかったため、今は氷水をタオルでくるんで股の間に挟んでます。
おっぱいもよく飲むし、グッタリはしているもののたまに笑顔も見せます。
今日朝イチで小児科を受診する予定ですが、それまでに何か気を付けることはありますか?
服装は半袖のボディ肌着に厚手のバスタオルをかけています。
- ゆきちみかん(10歳)

粋葵
座薬の効果が切れると熱は上がります。熱が上がったりするときに、痙攣など起こりやすいのでそこに気をつけてみてあげてくださいね。
わきの下や、首の後ろも冷やすのも効果的ですがまだ小さいので冷やしすぎには気をつけてあげて、おっぱいはのども渇くと思うので、飲めるなら沢山あげてください。脱水になると、点滴になってしまうので。
服装も、発熱しているし寒そうにしていなければそのくらいで大丈夫だと思いますよ。
うちは、保冷剤をいやがるので冷えピタを切った物をわきの下や、首の後ろにはってました。
もしかしたら、突発かもしれないですね。
ぐずったりして大変かと思いますが、頑張ってくださいね。
おだいじに。

ぽぽぽん
水分補給をこまめにする事と、熱が高い様でしたら、鼠蹊部と脇の下も冷やしてあげるといいですよ(^_^)

ゆきちみかん
ご回答ありがとうございます(^^)
痙攣…そこが不安で仕方ないです…
冷えピタ、冷やしすぎない程度でやってみます!!
できるだけたくさん水分補給させて、受診時間まで待ちたいと思います(><)
やはり、突発の可能性が高いですよね…
ありがとうございました(^^)
私も頑張ります!!笑

ゆきちみかん
ご回答ありがとうございます(^^)
水分補給、大事ですよね…
冷やす場所も変えて、試してみます(><)
ありがとうございました(^^)

粋葵
うちの子達は未だに40度とかいっちゃうので、痙攣というか、熱があがる前の震え?なのかわからない時もありました。
突発だと、解熱した頃に下痢する子も多いみたいですよ。
早くよくなりますように☆

ゆきちみかん
そうなんですね…
座薬を入れようとして寝かせた時に、大泣きして両手を広げて震えていましたが、泣いていたら痙攣とは別ですよね??
間近で痙攣というものを見たことがないので、どのくらいのものを痙攣と言うのか分からずにいます(笑)
下痢する場合もあるんですね…
変化に気を付けながら見てみます(><)

粋葵
熱性痙攣は意識もなく痙攣するみたいですよ。私もよくわからず調べました(笑)
それは、泣いているから震えていただけで違うと思いますよ。悪寒かもしれないし。
ママから離れてビックリしたのかもしれないですしね(^^)

ゆきちみかん
なるほど…
ありがとうございます(><)
座薬、22時半頃にいれたのですが、受診前にもう一度入れた方がいいですかね?
それとも、もうこのまま連れていくべきなのか迷ってます…
9時頃に受診する予定です!

粋葵
座薬は何時間かあける必要があるので、それを守ってもらって、熱があがっている最中だといれても逆につらいだけなので、上がりきっていてぐったりしていてつらそうなら入れてあげれば楽になると思いますよ(^^)
受診の際は、何時に座薬をして座薬前の体温も私は伝えていましたよ。病院でもはかるとおもいますが。

ぽぽぽん
子供の高熱は心配ですよね(T.T)
早く元気になるといいですね。。。お大事にして下さい(u_u)

ゆきちみかん
そうなんですね♪
様子を見て、座薬をたしてみます(><)
ご丁寧にありがとうございました(^^)

ゆきちみかん
今日は旦那も夜勤でおらず一人だったので、もう不安で…
ありがとうございました(^^)

ぽぽぽん
1人で看病していると不安になりますよね(T.T)
病院まであと数時間、ママも無理せず少しでも体休めて下さいね(u_u)

ゆきちみかん
ありがとうございます(><)
横になりながら、様子見ます♪
コメント