※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子供にうつ伏せ練習は必要でしょうか?バウンサーばかりだと寝返りが遅れる可能性があり、発達に影響が出るか心配です。

もうすぐ生後3ヶ月の子がいるのですが、それくらいの月齢の子はうつ伏せ練習とかさせた方がいいのでしょうか?
上の子(3歳半)がいて床に寝かせてると踏みそうで怖いので常にバウンサーに乗せているのですがずっとバウンサーだと寝返りとか遅くなりますか?寝返りは遅ければ遅い方がいいのですがバウンサーばかりだと発達に問題が出てくるのか気になります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供たちにうつ伏せ練習させたことないです。
でも下の子は4ヶ月には寝返りして6ヶ月にハイハイして、9ヶ月の終わりには歩いてましたね…何もしてなくてもサクサク育ちました…笑。
バウンサーは使用時間を守ってれば良いのかなと思いますよ😊

かわちゃん

最近はじめましたが、
もうやめようかなと思います(^◇^;)
何か可哀想で、、、
検診がそろそろあるので相談してみようと思ってます

らぱん

ウチは小児科の先生には「特にうつ伏せ練習は必要ない」と言われ、市区町村の生後1ヶ月訪問では「ご機嫌な時にしてあげて」と言われました😅
なので正直どちらでもいいのかなーと、気がついた時に転がしてます(笑)
あとうちにも3歳半のお兄ちゃんいますが、弟を転がすと嬉しそうに近寄って来て一緒にゴロンとしてて可愛いです🥰
個人差あると思いますが、転ぶ等の事故がない限り踏むことはなさそうでした🍀