※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子を育てている方が幼稚園について悩んでいます。周りが保育園で、幼稚園に焦りを感じています。お金や働き方、周囲の状況に不安を感じています。

1歳4ヶ月の男の子を育ててます。
今後、幼稚園にいれる予定なんですけど
周りが保育園が多くて何だか幼稚園でいいとかな?って変な焦りがあります💦
個人的には1歳で子供を預けて働こうって思ってたんですけど、実母から3歳くらいまでは自分で見て、そこから働いてもいいんじゃない??って言われたので幼稚園って感じになってますけど、内心それでいいとかな?って思ってます😢
周りに幼稚園に通わせる子がいないから尚更焦ってます💦
幼稚園ってお金持ちのイメージがあるので大丈夫なのかなっても不安があります💦
あたしの場合、息子を幼稚園に預けてる間は働こうって思ってて、園には預かり保育もあるので働いてるママさん達も多いのかなっては思ったんですけど、、でもやっぱり専業主婦が多いのかなって😅
お金も結構かかりますよね??
色々と心配です😓

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じくもうすぐ1歳4ヶ月の子ママです。
出産後、初めての育児に自信がなく、メンタルを崩し、仕事と両立できる未来が見えず退職しました。
今は保育園は激戦区なので幼稚園からのつもりで居てます☺️

私も幼稚園から預かり保育も活用して働こうと思っていますよ。
中には専業主婦で余裕もあって〜という方もいるかもしれませんが、よっぽどの大金持ちじゃなければ、専業主婦でも皆さんそれなりじゃ無いでしょうか?🤔
よそはよそ、うちはうちで働いたら良いかなぁと思ってます。
前の職場にも保育園から幼稚園に転園されて働いてる方もいましたよ!
お盆の時期などは預かりがなくて、実家などの助けも借りられていましたが、うちもその辺りは大丈夫そうなので、何とかなるかなぁと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!同じですね!✨️
    初めての育児、思ってた以上に大変ですよね💦
    あたしも仕事しながら子育ては絶対出来ないって思って、お仕事辞めました😅

    なるほど。。確かにそうですよね🥲
    あたし自身も幼稚園だったんですけど、うちは全然お金持ちでは無かったです(笑)
    母もパートで働いてました!
    よそはよそうちはうちですよね!
    母の仕事が小学校の給食を作ってるので、休みが暦通りで夏冬春休みがあるので、
    あたしも預かり保育が利用できない時期は母が見てくれるので大丈夫なのかなっては思ってます🙌

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に状況も似てますね!

    私自身は保育園から行っていましたが、母は働きたくなかったようで、今でももっと一緒に居たかったから心残りだと言っています。
    その代わり弟は幼稚園からで、元気いっぱいのヤンチャボーイだったのでお腹いっぱいと言ってます😂
    どちらにしてもメリットデメリットありますし、後悔する日もあるけど、何とかなるかなぁと緩く思っています。
    今は専業主婦で許してくれている夫に感謝しつつ、節約しながら息子に向き合う時間がもらえて良かったです☺️
    保育園でも幼稚園でも良い事は沢山なので、選んだ道を楽しみたいですね🥰

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ似てますね😂!

    うちの母も今の時期を大事にして欲しいって感じで言われました😅
    働くのはいつでもできるし、この時期は今しかないからって言われました。
    ヤンチャボーイ🤣我が子もそんな感じです(笑)

    そうですよね!あまり深く考えずに今の時期を子供と一緒に楽しんだ方がいいですよね!
    いずれは働かないとだし、あたしも今は感謝しながら
    子育て頑張ります!😊

    • 3月12日
ひ

うちの地域の支援センターは幼稚園に併設されてるからか、幼稚園の子も結構居るんだなぁ〜と思ってました😅
もちろん保育園の方が園児は圧倒的に多いですが、支援センターに来てる子の中では少数派でした💦

うちは金銭的にも共働き必須なので4月から保育園なのですが、
MAX働けるかと言ったらそうもいかないだろうし…
保育料も高いので預けることがいいのか…預けないで少し節約して暮らした方がいいんじゃないか?と今でも悩みます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    今は保育園が人気?だから幼稚園は少ないのかなって思ってました😅
    友達も保育園に預けてフルタイムで働いてますけど、やっぱりなかなか思い通りにはいかないって言ってました💦
    集団生活だから仕方ないけど、、っては言ってましたけど😓

    うちも保育園か幼稚園か迷ったんですけど、3歳までは保育料がかかるし高いからって感じで今は節約しながら自分で子供を見てます🥺
    幼稚園に入園する時にも結構お金がかかるのでその為にコツコツ貯金してます😅

    • 3月12日
らららら

上の子幼稚園、下の子保育園です⭐️
幼稚園、今は補助金?出るので、幼稚園にもよりますが、月1万円程です!
お預かりもとっても充実しているので、働いてるママさんも多いですよ!
お金持ちが多いかと言われれば、私の感覚では、そんな事全くないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万程度なんですね!
    行かせたい幼稚園が母園ってのもあって少し高くても行かせたいなって思ってて😅
    でもうちは裕福じゃないし、金銭面が心配でした💦

    そうなんですね!
    周りがお金持ちばっかだと我が子にも申し訳ないから心配してました😭
    園によるとは思いますけど、
    役員等になった場合、大変のかなって思ったりもしてます😅
    今でもママ友ランチ会とか合ってたりもするんですかね??💦

    • 3月12日
  • らららら

    らららら

    うちの園は、働いてるママさんに優しく、長期休みも給食ありのお預かりですし
    結構がっつり働いてる方もいらっしゃるので、金銭面は様々です😊
    役員等もありません!
    希望制でお手伝いって感じですが、基本参加は強制じゃないです⭐️
    ママ友ランチもあんまりないですよ👍🏻
    私は仲の良い方と2、3人でランチしたりはたまーにお茶する程度です✨

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ良い幼稚園ですね!!🥺🥺
    子供を幼稚園に預けだしたら働こうと思ってるので、役員があると大変なのかなって思って💦
    役員等について幼稚園にお尋ねしてもいいんですかね??

    仲良い人と集まるのがいいですよね!!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

幼稚園、保育園両方で働いていました!
やはり幼稚園のママさんは働いていてもパートの方がほとんどで正社員の方はいなかったです!
パートで働いている方もお迎え時間には間に合うようになので一日数時間だと思います!

預かり保育をしている子もいましたが毎日やっている子はいませんでした!
保育園と違って夏休みとかもあるのでその間毎日預けるとなると結構お金かかると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で正社員は無理ですよね😅働くとしたらパートにしようと思ってます!
    求人見てたら育児ママに力を入れてる会社を見つけました🤲
    実母もパートで働いてました!あたし自身も時々預かり保育に預けられてたのを覚えてます😌
    夏休みとかの長期休み中は
    実母に見てもらえるから
    その辺は大丈夫です👏
    母の仕事が給食を作ってるので休みが暦通りの春夏冬休みがあるので👏

    • 3月12日