
アパートの下の階がうるさい。夜中に喧嘩や工事音が続き、子どももうるさく、管理会社に相談しても改善されない。
アパートの騒音について
アパートの2階に住んでいます。
子どもが生まれてから2回ほど床ドンをされたことがあって(一歳になる前くらいに)歩き始めてからは特に気をつけています。
下の階は小学生が1人と両親の3人暮らし。
正直言うととてもうるさいです。しかしながらこちらも子どもが産まれたのでお互い様だよなと思って我慢していました。
最近のことでいうと、下の人の夫婦喧嘩で30分間ずっと皿を投げているすごい音がしたり、23:30-00:00に4日連続電気ドリル?の音がしたりします。小学生の子どもはほぼ毎日00:00まで走ったり歌ったりとにかくうるさく、親は夜中まで起きてガタガタ物音をさせてます。
先ほども電気ドリルの音と振動で起こされ、なかなか辞めないので床をドンドンと叩きましたがやめません。一昨日も旦那が壁をドンドンしたそうです。
ちなみに大家の息子夫婦のようです。
管理会社に言ったところで変わりませんかね。
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

お母さん´`*
大家の息子なら無理でしょうねぇ、、引っ越す選択肢しか無いでしょうね、、。
結局は、大家が強いですからね😥

ままり
大家の息子夫婦は最悪ですね…
大東だとチラシが全部のお家に入りますがそれで変わった試しがないです😭アパートの壁ってなんであんな薄いんですかね💦
-
はじめてのママリ
大東です🥲大家も多分くせもので、声が馬鹿でかいです😬
- 3月11日

はじめてのママリ🔰
大家の息子夫婦の部屋の隣に住んでる人はいますか?
隣の部屋に住んでる人がいるなら、誰が通報したか分からないので警察に通報していいかなと思いました。
激しい夫婦喧嘩は児童虐待になることもありますし、電気ドリル?の音がそんなにする生活って想像できないです。DVの可能性もありますよね💦
いきなり警察は気が引けるとも思いますので、まずは管理会社に相談して、ダメだったら警察って流れでどうでしょう?
-
はじめてのママリ
大家の息子夫婦の隣には一人暮らしの男性が住んでおりますが、夜勤が多いのか夜はほとんどおりません。
そうですね、、皿の時は警察に通報しようとしたところ終わった感じでした。また電気ドリルが続くようなら相談しようと思います。
返信ありがとうございます!- 3月12日
はじめてのママリ
一度床ドンされてから、すぐにこんな家住みたくない!と思って、今家を建てていますが引越しまで後3ヶ月もあり憂鬱です…
お母さん´`*
うちは、2ヶ月でしたが基本家には、いないように出かけ家には風呂とご飯と寝る以外しなかったです😂最後の最後は、どんどんしてやりました😂😂