※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は大人しく、屋内で遊ぶのが好き。学級委員にはならないが、真面目な一面も。お友達がいないが、声をかけてくれる子も。交友関係や将来が心配。

春から小学生になる息子について。

性格はどちらかというと大人しく、
お外で遊ぶよりも屋内で遊ぶのが好きなタイプです。
やんちゃな男の子たちと遊ぶより、
女の子とゆったりと遊ぶことが多いそんな子です。

学級委員に立候補するタイプではないですが
悪いことをしてる子がいると注意したり、
先生に言ったりと変に真面目な部分があります。
(今後トラブルになりそうで心配してます。)

そんな息子についてですが、お友達がいません。

先生曰く、特定のお友達はおらず、
例えば遊びたいと思ったものや場所に人がいたら
そこで一緒になって遊ぶといった感じのようです。
特に仲間外れにされているとかもないですが、
自主的に誘うことはもちろん、
誘われても輪に入ろうとしないこともあるようです。

普段はバス通園をしているのですが、
先日たまたま迎えに行くことがありました。
クラスの半分くらいの子が1つの遊びをしてる中、
息子は1人で園庭を歩いていたようです。

今回に限らず、幼稚園での出来事を聞くと、
1人で○○した。など1人でいた話がほとんどで、
お友達の名前が出ることは滅多にありません。

でもたまにお迎えに行ったときには
○○ばいばーい!○○またね!
○○明日鬼ごっこしよーな!などと
息子に声をかけくれる子がたくさんいます。
それに対して息子もお友達の名前を呼び、
同じように返事をしています。

言わないだけで普段からそんな感じなのか、
私がいるから気が大きくなっているだけなのか、
たまに来る親って子供からしたら珍しいから
クラスの子達が集まってきてるだけなのか、
とにかく息子の交友関係が心配で仕方ないです。

先程気が大きくなると書きましたが、
気を引きたいときや注目してもらいたいときに
公共の場で大きい声を出すことがあります。

手を出して相手を怪我させたり、
お友達と喧嘩になったりの心配はありませんが
これから特定の仲良い友達ができるのか、
ひとりぼっちで過ごすことにならないか
心配で心配で堪りません。

同じ状況の方、似た状況だった方、
どんなことでもいいので聞かせてください😭

コメント

初ママリン

私自身小学2年まで友達がおらず、家庭訪問で親が先生に友達いないみたいですが、大丈夫でしょうか?と聞いているのをリビングで聞いてしまい、あぁ友達っていないのはおかしいのか、、と軽く衝撃を受けました🫨笑その後、思春期もあり、友達がいないと流石に馴染めないことに気づき、グループに属するようになりました。小学2年生までは、自由帳にお絵描きしたり、図書館に行ったり、本を読んでそれなりに楽しく過ごせていました。もしかしたらお子さんも1人遊びの方が楽しかったりして、、☺️意外と子供は1人でも楽しく遊んでると思いますよ!私がそうでしたので。

はじめてのママリ🔰

その状況を息子さん自身は苦痛に思っているのでしょうか?

私の息子も同級生です。おとなしいタイプで小柄な早生まれなので、活発な子達からはあまり相手にされていない様子です😅
仲良しのお友だちはいますが、先生によると結構目に余る扱いされてる場面もあるようです😅
息子はお友だちが好きな方で積極的に声をかけますが、発達もゆっくりでキョトンとされる場面も多いです。
穏やかで人を傷つける子ではないので、嫌われてはいないと思います。

ずっと教員として働いてきましたが、どちらかというと「1人で過ごせない子」の方が後々苦労する印象です。
特定の子に執着したり、その子がいないと不安定になったり、、、
本当の仲良しというよりは仲良しこよしの相手を確保したい子って結構います。
1人で過ごせない子こそメンタルがすごく不安定になりやすいです。
理想としては、「1人でも楽しめるし、みんなと何かする時には協力して一緒に楽しめる」が1番だと私は思っています。
息子には友だちがいないとおかしい!楽しめない!とは思ってもらいたくなくて、、、💦
息子に対して酷い扱いをしてくる子にも仲良しこよしの関係でいたいから迎合するようなことはやめてほしいと思っています。それが自分を大切にすることにもなると思うので。我慢して友だちに合わせる子たくさんいますよね💦
友だちがいて楽しい!と思ってもらえるのが1番安心ですが、この子!という特定の友だちがいなくてもおかしなことではないと思ってもらいたいです。
自分自身を大切にして好きなことをやり続けていたら、同じものを好きな人と本当の友だちになれることを私達大人は経験してきたと思います。それを息子には伝えていきたいです。
息子が友だちが出来ないって悩んだら甲本ヒロトさんの名言を教えてあげようって決めてます(笑)

息子さんが特定の仲良しの子が欲しいと思って悩んでいるなら心配は当然だと思います。息子さんが悩んでおられないのなら、心配し過ぎなくてもいいのかなと個人的には思います😌

はじめてのママリ🔰

長男が小1ですが、まさに同じ感じでした。

年少の時は、みんなそんな感じですが、年中行事あたりになると仲間意識?特定の気が合う子ができてきて、年長ではもう出来上がってくる感じですよね。

しかし息子も自分が遊びたいことをしてる子と遊ぶタイプで、みんながドロケイをしていた時も1人ブランコにいて。
どうやら捕まるのが嫌だから、だったら最初からやらないと理由を言っていて。

出来上がってる輪に入れて!と入ることもしませんでした。
ただ入りたそうに周りをうろうろしてる姿もあったりで、先生が間に入ってくれると参加できたり。

同じく、お友達からは沢山声をかけてもらうし、朝登園しても先に来ていた子みんなが出迎えに来てくれたりと仲間はずれにされてることもなかったので、なんでかなぁと悩みました。

うちは年長になってから、
不安からパニックを起こすこともちょっと出てきたので、就学前に発達検査を受け、自閉グレーと言われています。

他害多動もなく、悪目立ちすることもなく、至って普通に行動しているのですが、小学校に入ってからは情緒面で苦労してます。
入学してからも、特定の友達はできず。
休み時間は鬼ごっこに誘われて参加してましたが、足が遅くてすぐ捕まってしまうので、
もう参加するのはやめようと決めたらしく、1人で校庭を散歩してたそうです。
クラス内でも1人机で大好きなお絵描きをしているようなタイプです。

嫌なことをされても言い返しもしないし、笑って我慢するので、いじめのターゲットになり、一年生なのに教育委員会がでてくるようないじめ被害に遭ってしまいました。

嫌なことをされた記憶が強く残り不安から落ち込みやすくなってしまって、情緒面で本当に大変です。。
今は不登校。来年度から転校して支援級に行く予定です。


まさかうちの子が?と思いましたが、こんなパターンもあります😭
不安を煽ったら申し訳ないですが、最悪パターンとして参考になれば💦