※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

40分かかる産院での出産のデメリットについて相談です。里帰り先との距離や陣痛時の対応に不安があります。車での40分移動についてどう思いますか?

車で40分かかる産院での出産ってやはりデメリット大きいですか??

1人目は里帰り先の徒歩10分以内の病院で産みました。陣痛がきてからタクシーで向かい、そのまま入院。

2人目(まだ妊娠してません)は里帰りせず、上の子と同伴入院ができる産院で計画分娩する予定です。

入院日の前にもし陣痛がきたら?その時主人がいなかったら??車で40分って無理かも‥と思えてきました。

車で40分。どう思いますか??
「もし」入院前に陣痛がきたら、と仮定したことを考えて、やめますか???

コメント

えま

妊娠中は何かと体のトラブルが多いので40分だと不安かなと思います😭
何かあった時にすぐ行ける病院が良いかなと思います!

ます

私は2人とも車で40分くらいでした。高速が空いていたら30分。

検診は電車で乗り換えありで1時間。

結果論ですがなんとかなりました。

むーたん

渋滞などでもっとかかることもあるかもしれないですし、、
お産に間に合わなかったらと思うと怖いので私なら近い産院に変えます😓

はじめてのママリ🔰

ちょっと遠いですが許容範囲内だと思います!すごく田舎の人とか普通にあり得ますしね😅

★りぃか★

近いに越したことはないと思います😊
妊娠中のトラブル等でもすぐに行けますし😣
ただ、私は地方の田舎なので車で40分かかるのはあり得る距離です😅

はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も車で20分ちょっとの病院で出産しました。(違う病院です)

1人目は陣痛がきたのが夜中。
朝の5時前にタクシーを呼んだので、タクシーもすぐに来たし渋滞もなかったので10分ちょっとで病院に到着。
初産なので到着した際に子宮口が大きく開いてるなんてこともなく、何の問題もなくスムーズでした。

なので2人目も車で20分ならいけるかな、と安易に考えて決めましたが、陣痛きたのがお昼過ぎの夕方なや差し掛かった頃🥲
帰宅ラッシュで渋滞してて、やたら信号には引っ掛かるし抜け道使っても30分弱かかりました。
到着したら子宮口は8センチまで開いてて、分娩台に上がって15分で産まれました💦
2人目は早いって本当だな、と思いました。

この経験から、40分かかる産院はオススメできません😭
私の場合は40分の距離の産院だと車で生まれてました。。

そう考えると怖いな、と😱

はじめてのままり

私の住んでた所は産婦人科が無く
隣の市に産婦人科があったので
どんなに家から近くても30~40分はかかる所でした!
間隔が7~8分で病院に
向かいましたが間に合いました!!
なので40分は普通かなと
思います、、、。
(北海道の為距離感がおかしいのかもしれないですが…)

いちご

北海道で田舎なので夏だと1時間、
冬は1時間半ほどかかります😅

ママリ

みなさまコメントありがとうございます!
また、返信が遅くなりまとめてとなりすみません🙇‍♀️

みなさまの意見参考にさせていただき、よく考えたんですが万一陣痛がきた中で子供を連れて40分車で向かうのは私のキャパでは非現実的だなと思いました😂
近場の産院にして、日中は一時保育やファミリーサポートなど利用して夜は旦那に見てもらう、というふうにしようと思いました!
妊活はまだこれからなのでどうなるかわかりませんが…無事妊娠出産したいとおもいます💪

ありがとうございました!!!