※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の娘が他の子供やお母さんにすぐ遊びに行ってしまい、自分が寄り添えていないのではないかと悩んでいます。どうすればいいかアドバイスを求めています。

5歳の娘、公園で子供を連れているお母さんとかいると「おともだちと遊ぶ」と言ってその子供やお母さんのところへ行ってしまいます。

お母さんに〇〇みて!〇〇来て!〇〇だよ!等と話しかけ、私もそのお母さんにすみません…となるべく我が子の様子を伺っているのですが、

「ママは向こう行ってて!」と怒ります。

小さい子供がいるとその子と遊びたいとも言うのですが、
そういう時はいつも「あのお友だちはまだ小さいから、遊びたいならまずはそのお母さん(お父さん)に、〇〇ちゃんと遊びたいんだけど、遊んでもいいですか?って聞いてみようね」

子供が遊んでいる砂場のおもちゃ等を使いたがったり、それで一緒に遊びたそうにすれば、「あのお友だちに、一緒に遊んでもいい?ってまずは聞いてみようね」などと話しますが、どうも、その子供やお母さんと話したり遊んだりするとき、私は近くにいてほしくなさそうなんです。

それでもなるべく近くにはいますが、他のお母さんにみてみて!と構って欲しそうにしているのを見ると、私がうまく寄り添えていないのか、愛情不足なのか、結構落ち込みます。

そういう性格?なんでしょうか?
普段の生活でこんな声かけがいいよ!みたいなアドバイスなどもあればお願いします…

コメント

i ch

社交的で自立への一歩も踏み出していて、成長のひとつだと思いますが、やっぱりまだ幼いので相手の事まではなかなか考えられない時期かなと思います。

私の場合同じ位の年齢や大きい子とだったら少し様子見てます。目は離さず声は届く所で、子供同士で遊べて相手の子や親御さんも喜んでたら問題ないし、引いてたら早めに退散したり。

小さい子の場合は遊ぶといっても対等ではないのでどうしても保護者の人に話しかけてしまうんだと思いますが、保護者の人はお子さんから目が離せないから場合によっては迷惑になると思うので、娘さんが嫌がっても近くについてフォローや声かけは必要ですよね💦主さんがされてるように言い聞かせて相手も私と遊びたいのか確認してから遊べるようになれると良いですね。

でもこれは相手によりけりかなぁとも思います!
子供にしても保護者にしても、ウェルカムな感じの人もいれば知らない子に絡まれるの苦手な人もいるので、よく観察して臨機応変にしていれば、その内娘さんも相手の反応とか汲み取れるようになると思います✨まだまだ幼いので当分フォロー必要かもしれませんが😄💦