
子供が保育園で意地悪されて困っています。発達グレーなのか不安です。卒園まで我慢すべきでしょうか。
保育園で子供がある1人の子から
意地悪をされています。
遊ばない、無視をする、睨むなどです。
何度も先生に言っています。
何度も呼び出して怒ってくれています。
親にも言ってくれて親は泣いていたそうです。
それでも全然なおりません。
今朝も睨まれて無視されているとこを
目撃してうちの子は泣いていましたが
仕事に行かないといけないので
お迎え時に先生に言いました。
私はその子と
遊ばなくていいと思っています。
何度も何度も注意されているのに
わからないその子は
発達グレーなのでしょうか。
子供同士のことなので卒園するまで
我慢しないと
いけないでしょうか。
- ママリ
コメント

唐揚げ
お子さん何歳ですか?
他人の子を変えるのは難しいので、お子さんにどうしたいか聞いてあげた方がいいかと思います。
嫌な気持ちになるくらいなら、無視されたら無視して良いこと。
睨まれたら辞めてって伝えて良いこと。
それでも辞めなければ構わなくて良いこと。
対処法がわかってくれば自然と離れられると思いますよ。

ふわふわ
うちの子も主に3人の子から意地悪をされた事があります。
お前ぶさいく
家に火つけたる
バーカ
などと言われたり、
キックされたり
おもちゃを投げつけられたり
押されたりしたそうです。
不思議なもので今ではその子達と仲良く遊んでいます😳
そのうちの2人はその件がある前から「発達障がいっぽい子だな」と感じていた子達なので、特性によるものはあるかもしれません。(その子達の母親は普通の人です)
もう1人は発達障がいとは感じませんでしたが、母親が送迎時にお酒の匂いがしたりキツイ口調で子どもを急かしていたり、親に問題ありそうだなと思う人でした…。
子どもに伝えたのは、
嫌なことをされたらハッキリと「嫌だ!やめて!」と大きな声で怒っていいと伝え続けました。
先生に伝えようか?などと子どもと相談しながら対応は決めました。
愛しい我が子が意地悪をされているのってつらいですよね…。
その子と親に直接文句を言ってやりたかったです。
-
ママリ
ありがとうございます😭
今は仲良しなんですね😄
先生に言うと日中は
ものすごく仲良く遊んでいましたよと言われる時もありました🥲
嫌なことされたら
ハッキリ言っていいと
伝えます!!!- 3月11日
-
ふわふわ
優しい子、弱い子はやはり意地悪しやすいのでしょうね😢
子どもには「話してくれてありがとう。」「嫌だったよね。」と受け入れつつ、
強く立ち向かう方法を伝えるのと
繰り返しにはなりますが、どうしたいのかを一緒に考えて対応を決めていきました。
意地悪する子はコントロール出来ないので、出来ることなら我が子に強く立ち向かえるようになってもらいたいです…。生きていく上で、大人になっても嫌な人っていますもんね😞- 3月11日

初めてのママリ🔰
同じような子と年中の頃仲が良くて一緒に遊んでましたが、よく意地悪されたり嫌な事言われたり泣かされてました💦
年長になって初めは同じような感じでしたが、娘が自分から離れて違う子と遊ぶようになりましたね🤔
今でも意地悪や暴言吐かれますが、自分で嫌だと伝えたり、先生に言ったり、他のお友達が守ってくれたりしてるみたいです🤣
「嫌な事されるなら一緒に遊ばなくていいんだよ」と伝えて、それとなく先生に他の子の輪に入れてもらえるようお願いしたりすると良いかもしれません🥺
ママリ
5歳です。
どうしても女の子の人数が
少なく遊ぶ友達がその子に
なるみたいです。
機嫌の良い時は
しつこいくらい来てくれるので
毎日その子の
ご機嫌しだいです😭
唐揚げ
女の子なんですね!!
5歳なら段々とうまく立ち回れるようになると思います。
お子さんきっと優しいんですね。
泣いても解決しないので、気持ちを言葉にするように教えてあげると良いかなって思います。