
友達同士のトラブルで息子が傷を負い、先生から話はあるが息子からは何も話さない。息子が何か気に触るようなことを言ったのか心配。子ども同士のトラブルに悩んでいます。
友達同士のトラブル。
息子を迎えに行ったら首にひっかき傷がいくつもありました。最初は痒くてかいたのかなと思いましたが、自分で掻いたにしては血が出た後もあるし、よく見ると顔にも小さな傷が。
息子に聞いても「えっ、わかんない…」という返事で💦
息子と話してたら先生が来てくれて、お友達との関わりの中で引っ掻かれたらしく💦
おそらくちょっかいを出された感じ?
以前も同じ子なんですが、後ろから蹴られて床に顔をぶつけたり…という事がありました。
その時は先生からは話がありましたが息子からは何も話は無く💦私も掘り返すことはしませんでした。
今回も先生には話をしたらしいので、息子の中で完結したのかもですが、傷を見たら少し驚いてしまい💦
後から、もしかしたら息子が何か気に触るような事を言っちゃったのかなとか
もうすぐ小学生だし、先生の目がずっとあるわけではないので、こんな事もあるかと受け止めようと思いますが
子ども同士のトラブル、ここにきて悩んでしまいました😂
- ゆちゃ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まぬーる
先生からの説明が甘すぎるのではないでしょうか?💦
二人はよく遊ぶ同士で、摩擦しあいすいのかな?とは思いますけど、何でこうなるのかを解決しないと根本改善とはなりません💦
ゆちゃ
それが遊びの中でではなく、今回は皆で絵本を見ていた時だそうで💦
前回の後ろから蹴られて…の時もですが、遊んでいる中でやりとりがあって喧嘩…ではなく一方的な感じなんですよね。
仲良しでよく一緒に遊んでて〜とかなら、やりとりの中でトラブルがあるのも分かるんですが
そうではないみたいで💦
まぬーる
そうなんですね💦
相手のお子さんは、
どうも主さんのお子さんのことが気になるんでしょうね💦うちもありました…。依存されてしまいます。
物理的に離れてもらうほうが1番良いと思います。
ゆちゃ
好いてくれてるんだな〜ってのは送迎時等でも見てて分かるのですがね💦
今朝送っていった所、担任の先生からもお話があり状況や園での子どもの姿もお話してくださり少し安心しました。