
5歳の息子が落ち着きがなく、保育園で問題行動が続いている。毎日疲れており、どうすれば良いか悩んでいる。
5歳の息子、落ち着きがなくお調子者です。
保育園の駐車場で何度言っても走ってしまいます。手をつないでも振り払って走ってしまい、こちらは下の子を抱っこして荷物も持ってるので追いつけません。
お友達が車に乗り込んでるところに一緒に乗り込もうとしたり、私が追いつくと鬼ごっこのように笑いながら車の間を逃げます。保育園の裏に小さい公園があり、この間お友達が保育園の後にそこに行く予定だったみたいでその子について行ってしまいました。慌てて追いかけました。仕方がないので1時間ほど遊んで帰りましたが、味をしめたみたいで、今日も行く!とお友達を誘ってました。
本当に毎日疲れてます。
手をつかんで引きずるようにして車に乗せたり、抱えて乗せたり…。私も毎回キレまくって怒って、その場は【帰りはすぐ帰る、駐車場では走らない】と約束するのですが、次の日か2日後くらいにはすっかり忘れてます。危険性も伝えてます。
どうすれば良いでしょうか。
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 10歳)
コメント

あひるまま
保育園とかで指摘されたことないですか⁇

はじめてのママリ🔰
何故駐車場で走ってはだめなのかを一度しっかり家庭で教えてみてはどうでしょうか?
5歳だと話せば理解できると思うので、それでもまだ鬼ごっこのように笑いながら車の間を逃げるのなら、それはお調子者ではなく、なんらかの特性で有るかも知れないので保育園で一度発達に関して相談してみてもいいかもですね🤔
-
ままり
帰りの車の中で危険性は伝えてるのですが、私も怒ってるのでヒートアップしちゃってうまく伝わってないかもしれませんね💦
パパも交えて話してみます。
発達の面で、先生にも聞いてみます!- 3月12日

はじめてのママリ🔰
急にコメント失礼します。
うちの子もこんな感じなんですが
あれから先生に相談とかされましたか?
-
ままり
先生にはそれとなく聞いてみましたが、特別発達に問題がある感じではないとのことでした。
仲の良いお友達と帰りの時間をずらす、毎日お約束の確認をするようにしました。パパからも言ってもらいました。(流してましたが…。)
まだ帰りに園の花壇に寄り道したり、〇〇にバイバイする!と待ったり…帰るまでに時間はかかりますが、逃げ回るような危ない行動は減ったように思います。
車が動きそうな時は止まって待ったりしてるので、ゆっくりではあるけど日々成長してるんだなと思いました。- 12月13日
ままり
指摘されたことないです💦
未満児の頃は人見知りというか園で全くしゃべらず心配されてたことはありますが、成長につれ今では普通に話すようになりました。
逆に今はウェイ系?で、テンションあがっちゃうと何言っても言うこと聞いてくれません。最終的に抱えると、ふざけながら「離せ〜!」と暴れてます。
発達の面であやしいでしょうか。
先生にもそれとなく聞いてみます!
あひるまま
聞いてみたらいいと思いますよ。
ままり
ありがとうございます!