※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の沐浴、浴室とキッチンと、どちらでしていましたか?それぞれのメリットデメリット教えていただきたいです👶

新生児の沐浴、浴室とキッチンと、どちらでしていましたか?
それぞれのメリットデメリット教えていただきたいです👶

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンでシンクにベビーバス入れてしました!
立ったままできるので腰に負担がないし、お風呂場みたいに寒くなく気温管理もできるし、親が濡れることない!
メリットしかなかったです!

meimi♪

うちは2人ともキッチン派だったので浴室のことはわかりませんが、
キッチンの最大メリットは、かがまなくていいので腰が痛くならないこと!私はこれだけでキッチンにしようと思いました。
デメリットはやはり、料理をする場なので、沐浴後はその都度きちんとシンクの掃除が必要ってことですかね。お湯も飛びますし。
あとシンク周りのスペースを確保しなきゃいけないところ。
でも私は着替えまで全部キッチンで立ったままできたことは快適でした!
2人目、オムツ替えを床でやるしかなく毎回床でやってたのですが、高さのある台で立ったままやっていた長男の時と違い、腰や首が痛いなーってなったので、沐浴もオムツ替えも立ったままできる方がいいなぁと思いました❗️

はじめてのママリ🔰

キッチンでしてました😌
腰痛持ちなので浴室でしゃがみながらは無理そうだと思ったので、、
キッチンがフラットで広いのでシンクではなく天板の上にベビーバス置いて入れてました!

ぴー

産後退院してから一日目にキッチンでいれて、二日目にお風呂場でいれてみました!
結果、お風呂はしゃがむのがきついし会陰の傷が痛かったです💦
でもシャワー使えるのは楽かなと思いました!
キッチンのメリットはきつくなく出来ていい事、デメリットは少し水浸しになる事がある事です🤔
私的にはキッチンが楽です!

🍊mikan🍊

浴室だと腰に負担かかる、寒い、
キッチンだと立ったままでできる、寒くない、って感じでした☺️

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます!!
まとめてのお礼失礼します。

キッチン派が圧倒的で、メリットデメリットについても盲点があり勉強になりました🥺💕キッチンの方針にしてみます。

ありがとうございます!