
11ヶ月半の赤ちゃんが急に怒りっぽくなり、ギャン泣きが多くなりました。自我がはっきり出てきた成長過程かもしれませんが、心配です。同じ経験をした方、対策を教えてください。
11ヶ月半の赤ちゃんがいます。突然の癇癪?で悩まされてます。
3日前から急に怒ってギャン泣きするようになりまた。離乳食を食べた後(200g超くらいあげているので足りてないわけではないと思う)、行きたい部屋の扉が開いてない時、遊んじゃいけないもので遊んでいたときに危ないからダメだよと取り上げた時、抱っこしてほしいのにすぐしてあげられなかった時…などなど。自分の思い通りにいかないと、ギャー!!と体を反らせて手足をバタバタして怒ります。
音のなるおもちゃで気を逸らしたり、抱っこして声をかけるとしばらくして落ち着くのですが、1日何度もなので正直疲れてしまいます…。し、なんだか私のこと嫌いになっちゃったの…?と不安になってしまったり…🥲
自我がはっきり出てくる成長の過程なのかな…と思ったりもするのですが、あまりに突然はじまったので今までの穏やかな息子はどこへ行ったの…?という気持ちです😭もちろん、基本的には穏やかでニコニコして楽しそうに遊んでくれる時間のほうが長いのですが、急に怒りっぽくなったような気がして心配です。1歳くらいの赤ちゃん、突然怒りっぽくなったりしましたか?🥲できるだけギャン泣きさせないような対策もあれば教えて欲しいです…。
- ままりん(妊娠19週目, 2歳0ヶ月)
コメント

キイロ
うちも最近すごいです😂
自分の思い通りにいかないとウギャーッと笑
ただうちの娘は基本省エネ仕様?なのか、ギャン泣きというよりその時だけ叫ぶというか🫠
母からすると声もデカくなってきたしびっくりしますよね💦
私の場合ですが、一緒にイヤイヤします!それだと自分もイライラしないし明るく振る舞えるので🌟
リモコン取りかえした時に泣かれたら、「ママもリモコン触られるの嫌なの〜いーやー!」みたいな🤣
意外と静まるし、なんなら笑ってくれる時もあるので良ければやってみてください✨
ままりん
やっぱりそういう年頃なんですかね🥲
そうなんです!声も大きくてびっくりで、家の中ならまだいいんですが、外でやられたら…とドキドキしています😱
一緒にイヤイヤ😳たしかに、自分のイライラ軽減できそうですね🫢
次にぎゃー!ってやられたら、わたしもイヤイヤ試してみます💪笑