
子供が机にあるものを2回も落として叱ったら、繊細な子で傷ついたのか、おしっこをするようになりました。何かできることはありますか?
子供が机にあるものを2回も落として
妹と母の前で叱りました。
繊細な子でひどく傷ついたのか
失敗したらいけないことしたら怒られるという
頭になってしまったのかその日から
おしっこしたのにまたいくような感じです。
今もおしっこしてくると帰ってきたのに
またおしっこと流石にちょっとおかしすぎて💦
わたしにできることあるでしょうか💦
- はじめてのままり🔰
コメント

メル
もしそれが怒っちゃっての出来事でなら、放っておくのが良いかと思います。
行きたい時に行きたいだけトイレ行かせて(また?とかは言わずに)
あとは、ママも失敗したときに「○○しちゃったー💦ごめんねー」とその姿を見せたり(ママだって間違えるんだとわかってもらうために)
寝る前とかお風呂入る時とかにスキンシップ取りながら、失敗したり間違っても恥ずかしいことじゃないよ〜やり直したり反省したら大丈夫👍と伝えてぎゅーしてあげるとか!!(もう、されてるかもですが💦)
あまり言い過ぎず、一回伝えたら、あとは、スキンシップ多めにはするけど何度もおんなじこと言わないとかですかね♡
そのうち、自然と落ち着くと思います(●'w'●)

はじめてのママリ
緊張性の頻尿ですかね💦
病院に行くと漢方とか処方してもらえるようですが…
とにかく失敗を叱るのはもうやめにして、間違えてもいい、失敗してもいいんだと安心させてあげるしかないですよね。。
例えわざとでも、そこには理由があって、どこまでやったら失敗するのか、子どもは試すんです。それも許してあげないと、何にもできなくなっちゃいます☺️
-
はじめてのままり🔰
わかってはいるのですがなかなか😭そうなった時にどうしてこうなった?とかどうしたらこうやらなかった?って問いかけるのはどうなんですかね💦
- 3月11日
-
はじめてのママリ
それはあんまりよくない声掛けです◎
失敗しちゃったね、次はどうやってみる?と、どんどん練習させてあげるといいですよ!
はじめから完璧な子なんていませんから、失敗を許してあげないと、失敗を怖がって何も挑戦しない気になり、受験も就職も尻込みするようになっちゃいます💦- 3月11日
-
はじめてのままり🔰
今5歳児なんですがそんな感じになってしまいそうで😭
例えばコップでお水をこぼした時にどうしてますか?- 3月11日
-
はじめてのママリ
うちの子は3歳半ですが、こぼすのはもちろんわざとなわけがないので、すぐにふきんを渡して「拭けば大丈夫だよー」です。
遊んでてこぼしたとしても、子どもはこぼれるなんて想像てきないことですから、「遊ぶとまたこぼれちゃうから気をつけようね」といいます。
ちゃんと次はこぼれないように気をつけられますよ🙆♀- 3月12日
はじめてのままり🔰
また?とか言ってしまっておしっこいっていい?って聞くようになってしまってます💦
わたしも完璧主義なところがあって😭よくないと思いつつ💦
がんばります😭
はじめてのままり🔰
幼稚園の先生に相談とかはいいですかね?😭
メル
言いたくなる気持ちめちゃくちゃわかりますけどね💦
それで、我慢するようになったら可哀想だなーって思って、口出しするの辞めました。
時期的に寒さで頻尿になってるのもあるかもですし、ままりさんもあまり思い詰めずに👍大丈夫ですよ!!早く落ち着くといいですね
メル
相談ももちろんありですよ!!
幼稚園でももしかしたら頻尿になってるかもだし、先生も家での様子知りたいと思います👍
はじめてのままり🔰
幼稚園ではおしっこ行きたくなったりするの?ってきくとううんって答えるんですよね😭
なんていったらいいですかね😭