
最近5歳の娘がワガママで手がかかり、イライラと罪悪感が強い。夜中に謝ることも。どう乗り切ればいいかアドバイスを求めています。
5歳の娘がいます。下の子のお世話でなかなかじっくりかまってやれないからか、最近ワガママすごくて、眠い時と寝起きのぐずりがすごくて新生児より手がかかってます。何をするのもママとじゃないとダメと泣かれて困ってしまいます。
娘に対してイライラして怒ってしまいます。以前は娘が可愛くてしょうがなかったのに最近可愛く思えなくなってしまうことが多いです。夜中寝顔を見て謝る毎日です。イライラと罪悪感がひどいです。
どうやって乗り切れば良いのか…アドバイスお願いします。
- あったん(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お悩みすごくすごくわかります!😭
うちは今5歳と2歳なので上が3歳の時に下が生まれました。
イヤイヤ期もなかったんですが、下ができたとたんイヤイヤと癇癪がすごくなりママリで相談もしました。
よく言われるのが、下の子を多少放置してでも上の子ファーストに徹するというのですが、うちは効果がなく合ってませんでした。
ママリでアドバイスいただいた上の子と一緒に下の子のお世話をする…というのがうちには合っており、それまで赤ちゃんに興味のなかった上の子が絡みに行くようになりました✨
完全に解決!とまではいかなかったですが、絶望してた時に比べたら多少はマシになりました😭✨
娘さんに合う方法が見つかればいいんですが…💦
娘さん、何か好きなこととか夢中になることってありますか?
一時しのぎにはなりますが、そういうことに投資して赤ちゃんと関わる時間稼ぎに使ってもいいのかなーと思いました。
あったん
ありがとうございます✨
下の子放置が、精神的に辛くてできず…😅私も合ってないっぽいです💦一緒にお世話、頑張ってみます💪
娘は一人で夢中になれることがなくて😭何で遊ぶにもママ一緒にやろーって感じで😭これから色々やらせてみてみます。ちなみにどんなあそびがいいとかアドバイスありますか??