※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゅ( ¨̮ )
ココロ・悩み

幼稚園の5歳女の子が、先生のヒソヒソ話に不安を感じています。自分が嫌われているのではないかという不安もあり、ママも悩んでいます。先生に相談するか悩んでいます。

幼稚園 年中 先生達の会話


年中5歳女の子です。
今日、幼稚園へ行く前に突然泣き出しました。
理由は、先週お友達が廊下を走るのを注意したらしく、でもその口調が強かったようで先生から『もう少し優しく言おうね』と言われたそうです。
その注意は特に気にならなかったようですが、

問題はその後、担任の先生とサポートの先生達でなにやらヒソヒソ話してたようで
『家でもママにあんな言い方で強く言われてるのかね〜』と自分のことを言われたと言って、
『ママの悪口言われて悲しかった』とポロポロ泣いてました。

その前からも、『なんか先生達のヒソヒソ話気になるんだよね』と言ってて、『気にしすぎだよ、悪口なんか言わないから大丈夫だよ』と伝えてたのですが、
今日こんな事を聞いてしまったので、もしかして日常的にいろんな子の事を先生達が子供の前で話してて気になるようになってしまったのかな?とモヤモヤ…


『ママが先生に聞いてみようか?』と言ったら、『先生達が傷つくかもしれないからイヤ』と言われ、、
『じゃあ一旦様子見よう、イヤな気持ちが消えなかったら先生に聞いてあげる!』と伝えました。それで納得してくれました。

幼稚園は好きみたいで、休まず行きたい様子ですが、最近先生達のヒソヒソ話が気になる、自分が嫌われてるんじゃないか不安、等いうようになりました。

下の子が夏に生まれて、ずっと情緒不安定なのもあると思いますし、私の怒り方が最近強めになっているのも確かに感じてます。反省しています。

あと数週間でクラスも終わりなのに、これを先生に伝えていいものか、この話自体、こんな小さい事で?と思われるのではと思ってしまったり。。

話すにしても、上手な伝え方がわからず…

ママ友もいないので誰に相談したらいいかもわからず、投稿してしまいました。
もし何かお力を貸していただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

コメント

ポップコーン

それは私も気になります。
ヒソヒソ話っていい気しないですよね。

先生に話しても、こんなことで?とは言われないとは思いますが、もう3学期も終わるので私なら言わないで残り数日過ごします。

進級してもまだ同じようなことがあり、お子さんが気にしている様子だったら先生か、言いにくいようでしたら園長先生に相談してもいいかもです。

  • ゅ( ¨̮ )

    ゅ( ¨̮ )

    ご回答ありがとうございます!嬉しいです。

    やっぱりタイミングが微妙ですよね…。年長になるとクラスも先生も全部変わるので、今後ヒソヒソ話について子供から特に何かいう事がなければ、しばらく様子を見てみようかなと思います。

    ありがとうございました。

    • 3月11日