※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が休暇中に家事育児を手伝わず、イライラしている女性。夫は自分のやるべきことを増やさないように言い、女性は期待しすぎなのか悩んでいる。

夫が家事、育児やらないことについて。

・夫 フルタイム+残業長め、私 時短勤務+週半分リモート
・2歳の子供あり

夫が先日1週間ほど休暇取得し会社を休んでいました。
その期間子供は通常通り保育園に通っていて、送りは夫、迎えは私でした。

普段は夫の勤務時間が長いこともあり、ほとんどの家事育児を私が担っています。
休暇中、夫はずっと家にいましたが勉強をするためいつも通り家事育児にほとんどノータッチでした。

私の仕事が忙しいタイミングだったのでもっと家事育児を手伝ってほしくてずっとイライラしていました。

ご飯作る→そもそも作れるものがない、作っても美味しくないと文句言うでしょと言う
水仕事→手荒れが酷くて痛いから無理
育児→育児はやってるじゃん(スマホぽちぽちしながらYouTube見せてるだけ)

言い訳ばかりで結局やってくれませんでした。

夫からは最終的にお前が完璧主義だから自分でやること増やしてイライラしている、手を抜けばいいとキレられました。

休みの日ぐらいやってくれることを期待するのは期待しすぎなのでしょうか。
夫の言う通り私の理想をもう少し下げたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

少しでも期待するとイライラしちゃうので、夫には期待しないのが1番良いかなと思います😅
大変かもしれませんが、、、💦
聞いている限りママリさんに対しての思いやりが無いから言い訳ばかりで何もしないんだろうなと思います💦
ママリさんに対して思いやりをきちんと持っていれば努力してでもレシピ見ながらご飯したり、手荒れするならゴム手袋するなど何かしら考えて行動起こすはずですからね💦
そういう気持ちがないならもうはなから期待するだけ無駄かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    普段は諦めているので期待しないのですが休みなのに!と期待している自分がいました🫠
    本当思いやりですよね…思いやりがないのが透けているのがイライラ増しポイントです。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ちわかります。
私の旦那も家事育児まったくしないです。

これくらいならやってくれるだろう
すらやってくれなくてショックです。
教えてくれたらやると言われ、やり方を教えていると終始不機嫌で
もうそんな態度ならお願いすることすらストレスでお願いできなくなりました😣
私も絶賛悩み中です…。
やっぱり期待したらだめなんですかね…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当これくらいならと思ってもやってくれないのしんどいですよね…。
    最近はやってくれなくてもいいからイライラさせないで、やる事増やさないでって思うようにしています。
    相手を変えるより自分が変わる方が楽だし確実だなと実感しています😇

    • 3月11日