※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんが夕方泣き始め、ミルク中にも泣くが、遊び始めると笑顔。旦那は初めて驚き、家事手伝いに感謝してほしい。

4ヶ月になるちょっと前から夕方になると泣くようになり、抱っこしても泣き止んだと思ったらまた思い出したかのように泣くし…😢 
昨日はミルク飲んでる途中からまたギャン泣きはじまり、抱っこしてあやしてミルク飲み終わったらケロリ。遊んでモードでニッコニコ😂
赤ちゃん謎すぎるぞー。いつまで続くの⁇🥲

旦那はこの状態をはじめて見て、すごい激しいんだねって。 あのね、いつもこうだよ。あなたが帰ってくる前に落ち着かせて、その隙にご飯準備、洗濯、掃除、ゴミ捨てぜーんぶやってるのよ。赤ちゃんできても前と変わらず暮らしてるから何も気づかないんだね。もっと感謝してくれてもいいんだよ。

コメント

🫥

生後4ヶ月の双子を育てているものです。
確かに夕方くらいにギャン泣きタイムある気がします!
俗にいう黄昏泣きですかね笑
我が子もちゃんと成長しているなーとなんだか愛しくなります笑
原因は外が暗くなり環境が変わること絵の不安、日中の疲れとネットには書いてありますね笑

うちも旦那はあまり休みがなく、夜帰ってくるので多分このことは知りません。この成長の過程を知っている優越感は私だけのものと思ってます笑

双子なのもありますが、ミルクでもなくオムツでもなくなぜ泣いているかわからない時はもう泣きたいなら泣いててくれーと思い、私は片耳イヤホンでドラマを見ながら家事をしています。褒められたものではないですが、自分時間も欲しい!もちろんちょくちょく子供達を見ながら、ゲボしてないかなー2人ともぶつかってないかなーと。
我が家は諦めて子供番組やアニメを見させたりもします笑

旦那についてですが、そんなことも知らないのか、私は知ってるぞいいだろと思いながら接するのはどうですかね?母親の特権!と笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんのお世話、大変すぎませんか😣毎日お疲れ様です。自分時間あるから頑張れるのでお世話しながら何かするのは許してって感じですよね😅ちゃんと見てはいるし。


    黄昏泣き、成長の過程ですよね。何しても泣き止まないから、もう好きなだけ泣きなーと言いながらあやしてます😂

    確かにこの成長目まぐるしい時期を見れるのは母の特権ですね!

    • 3月11日
  • 🫥

    🫥


    質問者さんも毎日お疲れ様です😌
    多分私の親もお世話しながら何かをやっていたと思いますが、そんなこと覚えてないので子供に悪影響な訳ないと思います!笑
    むしろ子供の相手をしながら自分のことをできて機嫌のいい私で接せられるようにと思ってます笑
    これからもお互い頑張りましょ😊

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

黄昏泣きですね!

うちもありましたー!

6ヶ月頃には収まったかな?

今は寒いかもしれませんが、夕方は外に散歩しに行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    外行くと落ち着くんですが、昨日は家に入ると元通り泣き始めるという😭
    まあ、赤ちゃんも毎日同じ気分じゃないですもんね。


    おさまる日がくるんですねー!早くおさまって欲しいです😣

    • 3月11日