※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登園リュックの中身について、仕分けている方や一気に入れている方、どのように仕分けているか悩んでいます。巾着やビニール袋などで仕分ける方法について教えてください。

保育園や幼稚園の登園リュックの中身について教えてください。

リュックへ着替え等を入れ、毎日替えるタオルを入れておられる方は、リュックの中で子供や先生が見つけやすいように、仕分けをしておられますか?
それとも、一気に入れておられますか?

仕分けておられる方は、どのようなもので仕分けておられますか?(例えば、巾着、ビニール袋、ビニールポーチなど)

リュックだと入る面積、量が限られているので、どうしたらいいのかなぁ…と、悩んでおります

コメント

nao

うちの保育園はパジャマは巾着。お着替えはビニール袋に入れてなど指定されましたが一切ないのですか?入学式の日に細かい説明と見本があったと思います。登園までに確認した方が無駄な買い物しなくていいですよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    比較的緩めの保育園のため、指定は一切ありません。
    毎日必要なものが揃っていればいい、という感じです。

    入園の日に細かい説明があるのは安心しますね!!

    • 3月11日
はじめてのママ みゆき🔰

着替えは巾着、
タオル類はまとめて別の巾着に入れて分けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも、お洋服とタオル、別の巾着に入れようと思います。ありがとうございます😊

    • 3月11日