※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘がセルフねんねできず、昼夜ともに泣き止まない。どうしたらいいか悩んでいます。

目が覚めると大泣きしてしまうことありますか?

生後3ヶ月の娘が最近セルフねんね(そばにいて見守ったり、軽いトントンで眠気を誘う程度のサポートあり)するときが増えました。

ただ、セルフねんねしているはずなのに、噂と違う!
昼間は30分であくびをしながら起床、再入眠せず。
抱っこで再入眠促すとギャン泣き。

夜も1時間程度で一度起床。ギャン泣き。
こちらは泣き止ますのにも時間がかかる。

セルフねんねできると、安心して起きられる、再入眠も自分でできるって聞いてたいたんですけど、
セルフで寝れるだけでそれ以外の効果はゼロ。

何をしてあげればいいのかわからないんですが、同じ悩みを抱える方いらっしゃいますか?


室温は20〜21℃
スワドル、コンビ肌着、ボディ肌着、レッグウォーマー
部屋はなるべく暗くしています。

コメント

ぺ

3ヶ月くらいの頃はそんな感じでした。そのときはセルフで寝られてるのに何で…と思ってましたが、まだ長く寝られないんだと思います。今もセルフで寝ていますが、たまに泣きながら起きることもあります。
でも少しずつ1回の昼寝の時間も伸びたし夜も夜通し寝られるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じ子がいて安心しました。

    成長するにつれて寝れるようになるんですね…!安心しました。
    めげずに見守っていこうと思います!

    • 3月11日