※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐬
お仕事

シングルマザーで保険の営業、育休中。転職検討中で保育所の時間に合わず困っている。親は若くなく、小さい子供二人を見てもらうのも難しい。パートの方が時間に融通が効くか悩んでいる。正社員とパートの違いは月給、時給、ボーナスなど。

シングルマザーの方お仕事って何してますか??

今現在保険の営業で、育休中です。
交通費や駐車料金もろもろ考えると生活に厳しく
転職を検討してます😢

ただ求人を見ると18時までのところが多く
保育所が18時までしか預けれないので困っています🥲

私の親は母のみであまり若くなく
腰も悪いので小さい子供二人をみてもらうことも厳しく、、、

そうなると時間に融通が効くパートの方が良いですかね😭
今まで正社員としてしか働いたことがなく
正社員とパートの違いとしては
月給、時給、ボーナス、、、それ以外何かありますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

7:30〜16:30で医療関係の正社員で働いてます☺️
パートは有給がないので、子供の発熱等で休んだ時にはその分お給料が減りますよね😰
後、パート先にもよりますが場所によっては暇だからとかで早上がりさせられて給料が減ったりとかかなぁと思いました💦
社会保険に加入出来ればいいですが、国保だったら前年度の給料で料金が決まるので高かったり、扶養もないのでお子さんの健康保険料もかかってきますね😨

  • 🐬

    🐬

    たしかに子供がよく熱出すので
    その分給料減りますよね、、、
    やはり正社員がいいですね😭❤️

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

時短の正社員があればいいんですけど、いい条件のとこってなかなかないですよね😭
私は病院勤務だったので、GWやお盆など医院が長めのお休みになるときは、同僚のパートさんは給料減る~!って嘆いてました💦勤務日数にお給料がダイレクトに影響してきますよね😓

  • 🐬

    🐬

    ほんと、なかなかいい条件ないです😭
    あー!なるほど!!
    たしかにお給料にダイレクトに響いてくるから
    こっちの都合だけでなく勤務先のお休みによっても
    お給料に影響しますもんね、、、
    ちょっと考えてみます🥺

    • 3月11日
ぐるぐるめがね

工場でPC作業のパートしてます🙋🏻‍♀️

9:00〜16:15
残業できそうな日は17:15まで
働いてます❗️

社会保険にも入ってますし
年に2回10〜15万のプチボーナスあります✊🏻

毎月12万前後に手当のみなので
かつかつです😂

あいるん

製造業の営業事務してます。

正社員の良いところは、社会保険加入と、退職金があることだと思います!

福利厚生でインフルの予防接種の補助が出ます。地味に有難いです😆