![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとり親になって初めて眼科と歯科へ行きたいです。福祉医療受給者証を持っていれば無料で診察してもらえますか?受給者証は今年から働いているので来年からは使えないでしょうか?何年間も医療費が無料ではないのでしょうか…☹
今年1月からひとり親になって、はじめて眼科と歯科へ行きたいと思っています。眼科では、視力を測って目の具合も悪くないのか診察してもらいたいのと、歯科では虫歯があれば虫歯の治療です。
どちらも福祉医療受給者証を見せたら診察は無料になりますか?
あと、福祉医療受給者証は去年収入が無かったから貰えただけで、今年から働いているので来年からは適用されないのでしょうか?
ひとり親だから何年間も医療費が無料っていう訳ではないんでしょうか…☹
- みみみ(生後4ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![佐保](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
佐保
医療費関係は市町村で異なりますので役所に問い合わせが一番です。
親切に教えてくれますよ
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
ひとり親の医療費助成制度は自治体によって異なるので、担当部署にお尋ねされた方が確実ですよ😊
助成されるのは医療保険適用になった部分だけですので、眼科や歯科で異常がなく検診扱いになると自費になってしまうと思います。
症状があれば病名がつくので大丈夫ですが、念のため受診前に病院に相談されると良いかもしれません。
-
みみみ
部分だけとかあるんですね!!全然知らなかったです。貴重な情報ありがとうございます!
- 3月21日
みみみ
市町村で異なるんですね!!
教えて下さってありがとうございます!