※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女性が男の子のお母親で、男兄弟の夫との関係に悩みを抱えています。子どもたちが育つ環境や将来について不安を感じており、他の方の子育て事情について知りたいと相談しています。

男の子のお母さん
子どもがどんなふうに育ってほしい
OR
どんなふうに関わっていきたいですか?
わたしは三姉妹で仲良く育ち、
周りにも女の子を産むだろう、女の子のままっぽい、と言われていましたが、二次の男の子のお母さんになりました😌

旦那は男兄弟なのですが、実家に帰らないし母親とも全く連絡をしません。
うちは毎年家族の誕生日のたびに集まったりお出かけをしているのですが(三姉妹みんな既婚)
男兄弟のモデルが旦那兄弟しかいなくて
将来は誰もかえってこない家に旦那と2人なのかな?とちょっぴり寂しく感じる時もあります🥺

3人目は考えておらず
2人がすくすく育ってくれたら十分なのはもちろんですが、みなさんはどのように考えて今子育てしているのかな〜とお聞きしたくなりました✨

温かい回答をお待ちしてますので、批判的な内容はご遠慮いただけたら幸いです❣️

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく優しく穏やかで真面目な男の子に育って欲しいです😂
男子特有のふざけたとこもだいぶ多くなってきたしちょっと気性も荒くなってきてますが😂
私自身弟が2人いて1人既婚1人未婚で未婚の方ばまだ同居してるし既婚の方は実家近くでちょこちょこ遊びにくるし呼ぶとすぐくる関係です!
うちの母はわりかし自由奔放に人に迷惑かけなければ好きにしてよ〜タイプでしたが大きな喧嘩とか壁殴ってくそばばあ!とかそうゆうのなくみんな大人になりましたよ☺️
そんな感じになってくれるよう願ってます😂

はじめてのママリ🔰

私は兄と弟がいますが母のことを大切にしているし実家にもよく帰っています。
旦那は三兄弟ですが義母を大切にしてる感じは正直ないですし義実家に帰っても息子のまんまと言う感じで気遣いがないです💦
義実家に行ったら料理とかは全部義母がして世話をしてくれるんですが実家だとみんながそれぞれ動いてなんなら母は休んでる感じです💦
あまり手を焼きすぎるのも良くないかなと思ったりしてます。
私の兄弟は母が正社員でずっと働いていて夜遅いこともあったので家事をよく手伝ってました。
息子にも家事は手伝ってもらって自立した大人になってもらいたいです🙂
あとは人に感謝できる人になってほしいです!
私は父がしっかり母のことを「お母さんは頑張っている」と労っていたし、それを見て子供たちも感謝したり、与えられることが当たり前じゃないんだと思えたんだと思います🙂
ちなみに母は子供たちに「勉強しなさい!」と一度も言ったことがありません。
義母はめちゃくちゃ勉強しなさい!と厳しかったそうでとても嫌だったと旦那は言っていました。
その結果?旦那がダメ息子なので反面教師にしようと思ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強しなさいと言われた、からのダメ息子のオチ、笑ってしまいました😂❣️うちの旦那も何も聞いてくれないし殴るから無理だったと言ってましたので、母親の態度である程度変わりそうですね!
    自由で明るいお母さんの方がよく育つ、とかいいますよね🥺世話の焼きすぎる予定はないですが、焼き過ぎるとよくないですね😂離婚した妹と友人は原因が2人ともマザコン、でした結婚式のドレス、6万のこれにしろとネットで買ってこられて断ったら毎日家に来て文句言ってました😂

    わたしは正社員かつなかなか多忙で土日はたっぷり遊んでますが不安もあったので、ママリさんに励まされました❣️
    そういえば親友のご両親も素敵ですが弟2人とっても親孝行です!
    ママリさんのお母様みたいに育てられたらなと思いました!
    素敵な回答ありがとうございます😭

    • 3月11日
ままり

男の子を育てるイメージが沸かず
性別わかってからも
生まれてからも今も関わり方に悩む事はありますが

男の子はずっとべったりなわけじゃない事
みんながそうではないですけど
女の子より男の子はある程度したら
買い物も一緒にしてくれなさそう
口数も少なくなりそうなのと
結婚したらあまり帰ってこないか
帰ってきてもお嫁さんもいるので
距離感難しいのかな?と思ったりして
甘えん坊な今のうちにたくさん
スキンシップをとっておきたいと思っています!
男だから泣くな!弱虫になるな!とかは言いたくないなぁと思ってるのと

とりあえず優しい子に育って欲しいです✨
今流行りのモラハラとか、、嫌です😭笑

はじめてのママリ🔰

男の子2人育ててます。
取り敢えず自立して欲しいです笑。
実家にはたまには顔出してくれたら嬉しいかなぁ…と言うか、この辺に関しては顔出して貰えるような親になりたいです。

deleted user

男の子2人いますが優しい子に育ってほしいなーと。
今のところ誰に対しても優しいですが、このまま真っ直ぐに性格が変わることなく育って欲しいです😂

はじめてのママリ🔰

同じく三姉妹からの男の子です。

わたしは個人の性格を大切にしたいと思っています。赤ちゃんのころは、優しい子になってほしいとか色々と理想がありました。あと、男の子だから云々…とかも考えたことはもちろんあります。

でも、ある程度育ててきて思ったのは、性別とか親の願いとかは関係なく、個人の性格があるなと。たとえば優しい子に…と親が思っていても、そこまで優しいタイプではないこともあるなと。そしてまた気づいたのですが、私自身も別に優しい人間ではないんですよね。ハッキリ言って、割と人にも自分にも厳しいタイプで生きてきたような気がするなぁとか…
だから、こうなってほしい、みたいな理想はなるべく持たずにフラットに捉えようとしています。この子はこういう性格や価値観や気質なんだな、ということになるべく寄り添いたいです。その中でももちろん、人として大切なことや守るべき倫理などはあるので、明らかに間違っていれば叱りますし、本人が困らないように色々と導きたいとも思います。
でもともかく思うのは、男の子だからとか、こういう子が理想だから、みたいなものを持たないようにしようと考えています。友達が少なくてもいいし、人として問題なレベルでなければ個性としてとらえてあげたい、関わりとしては常に伴走者みたいな親でありたいなと思います。

はじめてのママリ🔰

上が男の子です!
私自身に兄がいて、ママリさんのご主人と同じタイプで普段全く実家に帰らないし母親と連絡なんて取りません。男のイトコもいますが全く同じタイプです。

なので男性はみんなこうなのかなって思ってて…まぁ半分諦めてますね😅身内の男性がこんな感じだったら親と距離感の近い男性というのがよく分からなくて…ベタベタしすぎた関係だと逆に自立してない、気持ち悪いって思ってしまうかもしれません。親のことは程々でいいしたまーに帰ってきてくれたらそれでいいので、もし家庭が出来たら奥さんや家族のことを一番大事にしてほしいなって思います🥹

うちの旦那は姉が2人いてちょっと女々しい?タイプなんですけど(笑)それでも義家族で集まったりとか特にないし、月1くらいで旦那が子どもたち連れて実家帰るくらいで(私は行かないです😂)、普段私たち家族とは全く関わりないです!正直嫁の立場としてはこれくらいの距離感が一番ありがたいので、あまり関わりすぎないようにしたいなと思ってます。言うなら金だけ出して口は出さない、みたいな!