※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が急に寝なくなりました。元々昼も夜も抱っこでしかねず…

生後4ヶ月の息子が急に寝なくなりました。

元々昼も夜も抱っこでしかねず、寝たら布団に置くという感じで昼は1時間〜1時間半、夜は20時〜21時に寝て夜中一回ミルクを飲み7.8時まで寝る子でした。
しかし3ヶ月に入ってから昼寝は置いたら30分で起き、しまいには布団に置くとすぐ起きるように。夜は寝る時間は同じでその後日付を跨ぐ前後に一回、3.4時に一回起き6.7時に起きるように、また夜中は起きなくても泣いたりグズグズしたりするようになりました。
最近寝返りができるようになると寝る時に寝返りはまだしないのですが必ず横向きで寝たがり仰向けに置いても泣いたり自分で横向きで寝たりします。

質問したいことは2つで、昼寝が短くなったり夜頻回に起きたりグズるのは睡眠退行やメンタルリープでしょうか?
今ちょうど、メンタルリープ期間です。同じ様な経験をされた方でこの後また寝るようになった!という方がいらっしゃいますか??

2つ目は横向きで寝かせても良いのでしょうか。
2リットルのペットボトルで壁を作って足を跨ぐような形で横向き寝にさせたりグズグズがひどい時は腕まくらで横向き寝にしています。布団の周りはペットボトルだけ置いて、腕まくらの時は私も掛け布団を使わずに一緒に寝ています。

どなたかコメントやアドバイスがいただけたら幸いです。

コメント