![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子妊娠中で一人っ子を希望。周囲から可哀想と言われ悲しい。自分の考えを尊重してほしい。一人っ子でも大切に育てたい。周囲の目は気になる。
今第一子妊娠中ですが、うちは選択一人っ子の予定です。
理由は私が高齢出産になるのと、元々夫は一人っ子希望で1人の子に愛情とお金をしっかりかけてあげたいという考えがあり、その考え方も素敵だなと私も思ったからです。
しかし産休に入る前、職場の人とそういった話になった時上記の考えを伝えると、
「えー!兄弟いないの可哀想だよ!」
「1人の子に親の期待とか負担とかのしかかって可哀想」など、可哀想を連呼されました。
考え方は人それぞれなので、そういった考えをもって兄弟を作ることも私は否定しません。
ただ、うちにはうちの考えがあるし、そもそも年齢のことや欲しくても出来ないこともあるんだから、自分の考えを押し付けないでほしいと悲しい気持ちになりました。
ようやく授かった大事な我が子です。
大切に大切に育てたいと思っています。
それでもやはり周りからは、一人っ子だと可哀想という目で見られることの方が多いのでしょうか。
- まむ(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしもひとりっ子予定です!
ひとりっ子の友人を見ても、可哀想だなんて思ったことないですが
いざ我が子がひとりっ子だと可哀想なのかな…なんて思ったりもします😭
自分自身に姉がいたので…。
でも、ひとりっ子だと愛情も独り占めできるし金銭的に困ることもないし
むしろ仲の悪い兄弟や障がいのある妹や弟がいるより全然マシだよなぁーなんて考えてます😭失礼な話ですが…
親の期待がのしかかるは、兄弟の有無に関わらず親によると思います💦
私は子どもには期待なんてしないです、元気で幸せに暮らしてくれたらそれだけで十分ですし☺️
たしかに、もし私たち親が病気になった時や死んだ時のお葬式などでは迷惑かけることもあると思いますし、相談や協力できる兄弟がいると心強いとは思いますが
仲が悪かったり、県外に住んでたら結局頼れないし(←実話です)って事もあると思うので、
話は長くなるましたが、ひとりっ子可哀想って言う人の意見なんて無視です!!!!!
![ぶどうぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどうぱん
個人の価値観ですが可哀想と言う人や思う人はいますよね。。余計なお世話なので、気にしないことです。
そういう意見や考え方を善意だと勘違いして言ってくる人がいるから「選択一人っ子」なんて表現をしなければいけないんですよね。。
-
まむ
コメントありがとうございます😊
本当にそうですよね。
私自身は気にしませんが、将来子どもがそういうふうに思われるのかなぁ…と、そちらが少し気になってしまいました😣- 3月10日
-
ぶどうぱん
将来お子さんがどう思うかは何とも言えないですよね😂
それは何人兄弟でも同じではないでしょうか
無いものねだりって言葉もありますし。
人の考えに左右されず、ご自身の考えに自信を持ってほしいなと思います。- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳になる息子がおりますが、お金や生活面、年齢などなど色々検討し、もう1人は考えてませんが、見ず知らずのおばあちゃんや、会社の年配の方からは兄弟いないの可哀想〜的なこと言われます!!
大きなお世話だわ!!と内心思ってますが、そうですねぇ〜あはは~と軽く流します。
環境にもよると思いますが、保育園や幼稚園のママさんたちはそう言ったこと言う人はほぼいないと思いますし、結構一人っ子も多いです。
一人っ子が可哀想と仰った職場の方が既婚なのか、子持ちなのか、年齢や収入、親の援助などなどは不明ですが、兄弟多くて貧乏で…の方が私はよっぽど可哀想…と思ってしまいます。
でも、お金がなくてもご本人やご家族が幸せならそれでいいと思いますし、まむさんご夫婦が産まれてくる娘さんの幸せを1番に考え、ご両親にたくさん愛されて育ち、とても幸せに暮らせると思いますし、それでいいのかなぁ思います♪
あまり答えになっておらずすいません💦
-
まむ
一人っ子が可哀想‼︎と激しく非難してきたのは既婚で2人の子持ちの人です。
自分の実家の近くに家を買っていて、援助もしっかりしてもらってる人です。
だからこその考えではあるんでしょうね💦
うちは決して高収入世帯ではありませんが、共働きで子ども1人なら十分育てるだけの金銭的余裕はあると思います。
生まれてくる子の幸せを1番に考えたいと思っています。
優しいお言葉をありがとうございます😊- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はまだそのように言われたことはないのですが、この先おそらく数年経ってからのほうが(子供の年齢差的に)言われるのかと思うとゲンナリですね😑
かわいそう、とか言っちゃう人しか何も言ってくることはないので、多く感じるかもしれませんし実際分かりませんが、気にしないに尽きますよね。。
うちは不妊治療で授かり、次の凍結胚もなく2人目治療の予定ない選択ひとりっ子。
というか、親の期待とか負担(老後のことって意味ですかね?)がひとりにかかるって、何人だろうがそういう負荷をかけるつもりで最初からいるんですかねー?って思っちゃいますね。
一切なんの面倒もかけないのは現実問題むずかしいとしても、です。。。
-
まむ
コメントありがとうございます😊
そうなんです。
その人は親に期待されたり考えを押し付けられたりされてきたのかもしれませんね。
私自身、親に何かを強制されたり期待をされてプレッシャーに感じたりしたような経験がなかったので、そのような考えがありませんでした。
子どもは親のために生まれてくるわけではないので、何かしてもらう気マンマンでいるのは違うんじゃないかな…と個人的には思っています。- 3月10日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
かなり余計なお世話ですね…
可哀想だなんて全く思いません!周りにも一人っ子の子多いですが、可哀想なんて思ったないし、そんなこと言う人に出会ったこともありません。
うちは3人ですが、我慢させてしまうことも多いし、長女には「一人っ子がよかった」と言われたこともあります。
兄弟いても、それぞれいい面悪い面ありますし、気にせず堂々として下さい😊
-
まむ
ありがとうございます😊
わたしもどちらが良い、悪いではないと思います!
一人っ子も兄弟も、それぞれの良さがあると思いますし、人の家庭に口出すことではないと思います。
なんで口出さずにいられない人っているんでしょうね…- 3月10日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
いまだにそう言った声は大きいですよね。うちも一人っ子予定なのでよくそう言われます。同世代からも言われます😅「まあそのうち2人目欲しくなるから」とか言われました。まだまだ子どもは2人以上というのがみなさんの意識の根底にあるんだと思います。わたしも恥ずかしながら、独身の時はそう思ってました。2人目作らない=夫婦仲悪い、とか、2人目作らない=お金ない、とか、"2人目作らない理由が何かあるんだな"って勝手に思ってました。
周りの人は色々言いますけど、手を貸してくれるわけでもお金を出してくれるわけでも、代わりに産んでくれるわけでもないので、「そういう価値観なのね」と捉えるようにしています。「へえそうなんだ」で終わらすと言いますか。言葉だけじゃなくて相手の考え方まで真正面から律儀に受け取ってしまうと疲れますよね😓
-
まむ
そうですよね。
気にしないが1番。
我が子も将来こういったことを言われることがあったとしても、気にならないくらい幸せだって思ってもらえるように大切に育てたいと思います☺️
ありがとうございます😊- 3月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身が一人っ子ですが、両親に愛されお金も沢山かけてもらって幸せに育ちましたよ✨
親は何か言われていたのかもしれませんが、私が可哀想って面と向かって言われた記憶はないですし、むしろ兄弟いる友達が兄弟の予定に合わせて行動しないといけないのを見て大変そうだな〜なんて呑気に思ってました🤣
-
まむ
実際に一人っ子の方からのコメント嬉しいです!
私の娘にもそう思ってもらえるように、たくさん愛して大事に育てたいと思います✨
ありがとうございます😊- 3月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の職場にも「一人っ子とか可哀想じゃん」「マザコンとかに育ちそう」って言って来る3人の子持ちのママさん居ましたが、私の心の中は「え!?そういう失礼な発言する人リアルにいるんだ😳」「平気でそういうこと言える人なんだなー、逆にすごな〜」って感じでした😂💦
深く考えないで大丈夫です💓1人に思う存分愛情注げるってサイコー!って思いましょう🥰
-
まむ
びっくりしますよね😓
その人は2人の子持ちなんですが、妊娠中のしんどさ?みたいな話になった時も「でも1人目の妊娠中なんて楽だったよ〜大変なのは2人目から!上の子の世話もあるんだからー」と言っていました。
実際そうかもしれないけどしんどさなんて人それぞれだし、要らんこと言う人だな〜と😓
コメントありがとうございます😊- 3月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
選択一人っ子です。
私自身が小さい頃から一人っ子の友達を可哀想、って思ったことは一度もないですし、
現在も一人っ子の夫を可哀想とも思わない。
ましてや他人の家庭でその子が一人っ子だろうが二人だろうが何も思いません。
周りに言ってくる人もいません。
そもそもそういうことを言ってくるような人間と会話しないです。
私なら自分の物差しで他人の幸せを決めつけてくる民度の低い人間との関わりを絶ちます。
ストレスフリーで生きていけますよ。
-
まむ
本当に、人のことなんだからほっとけって話ですよね。
私も関わらなくて済むならそうしたいのですが、職場の人なのでそういう訳にもいかず😓
そっか〜まぁ考え方って色々だよね。と言って流すくらいですね。
コメントありがとうございます😊- 3月10日
まむ
私自身にも兄がいて兄弟仲良いので初めは子どもは2人以上欲しいなと思っていました。
しかし、夫のような考え方に私もなるほどなと思いましたし、おっしゃるように兄弟がいれば必ず仲良くて頼りあえてってケースばかりではないと思います。
私も、子どもが1人だろうか2人だろうが親の期待を押し付けるようなことしないよ〜とは返しましたが、いやいや!無意識にそうなるって!みたいな言い方をされまして…
元々自分の考えは絶対!みたいな人ではありますが、少しイラっとして投稿しました😓
コメントありがとうございます😊