※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

土日の寝坊した日のスケジュールについて相談です。朝ごはんが遅くなると後のスケジュールが乱れるので、どう過ごすか悩んでいます。土日の起床時間やスケジュールの立て直し方についてアドバイスをお願いします。

土日に寝坊した日のスケジュールについて

1歳7ヶ月の子を自宅保育してます。
普段は
7:30〜8:00起床
8:00前後に朝ごはん
12:00〜昼ごはん
13:00〜昼寝
15:00〜起床
17:30〜夕ご飯
20:00ベッド

というスケジュールです。

ただ、土日は夫に朝のお世話をお願いしており、
それがかなりグズグズな時間になる日があります。

今日は8:40起床、9:00朝ごはんでした。
しかも前日にわざわざ用意しておいたご飯ではないものを食べさせてました(間違ったらしく、タンパク質源が一切なしのご飯になってました)

お任せしているのだから文句は言いたくはないのですが、このように朝ごはんの時間が遅くなるとその後の昼ごはん昼寝も全部後倒しになりますよね?

生活が乱されるので嫌です。

愚痴になってしまったのですが、皆さんは土日は起床時間はどうされてますか?ゆっくり起きますか?それともいつも通りですか?

また、いつもより遅く起きた場合のスケジュールの立て直し方?過ごし方はどうしますか?

お昼ご飯は後倒しにされますか?
もしくはいつもより少し遅めにして量を少なめにし、食べ終わる時間は帳尻合わせてお昼寝はいつも通りの時間にするとかですか?

私もイライラせずに朝寝坊したときのパターンとして今後の参考にしたいため教えてほしいです!

よろしくお願いします🤲

コメント

ひな

休みの日は子供がゆっくり起きるならそれに合わせます。自分たちも平日は仕事て早いし休みくらいはゆっくり寝たいです。
保育園行ってますか?ななこさんは仕事してますか?

  • ななこ

    ななこ

    自宅保育です。
    仕事はしておりません。
    ゆっくりしたいですよね。
    そういう日のスケジュールはどうされるのか教えてほしいです☺️

    • 3月10日
  • ひな

    ひな

    全部少しづつずらしてますよー!!

    • 3月10日
  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます🤲

    • 3月10日
咲や

私は朝寝坊しても昼以降のスケジュールはご飯だけそのままの時間にします
お昼寝は成長と共になかなか寝なくなるので(うちの子が今まさにそう)その時間に寝たらラッキーぐらいで思っていた方がいいですよ☺️

  • ななこ

    ななこ

    コメントありがとうございます😊
    朝ごはんが遅くなっても昼ごはんはいつも通りの時間ということですか?
    そうすると昼ごはんまでの空き時間があまりなく、お腹が減らず昼ごはんあまり食べない…とかならないですか?


    うちはそれが心配で💧

    というのもうちの子は元々あまり食に興味がなく体重も身長に対して少なめの痩せ気味なのでご飯はしっかり食べさすことを今まで頑張ってきていて、
    スケジュールがズレることによりどこか時間的に無理が生じ、ご飯を食べないとなったら嫌だなぁと思っておりました。

    でも確かに休みの日くらいたまにならいいのかなぁとも思えてきました。😅

    お昼寝に関してはラッキーくらいの気持ちで構えておきますね😆

    • 3月10日
  • 咲や

    咲や

    うちは細身小柄兄弟なので、長男は食べない、次男は食べても太らないという羨ましい体質ですね😅
    病気にならなければいいと思っています

    • 3月10日
  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます😊
    食べないの心配なりますよね🫤
    病気にならなければいいくらいに私ももう少しゆったり考えてみようと思います。

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

私がグータラなので最近は朝食9時です笑

お昼は12時
都合によりもう少し早い時もあります😅

息子はあまり食に興味がないので朝食は少食というのもあるからなのかお昼は普通に食べます😅

  • ななこ

    ななこ

    9時ご飯なんですね!
    朝ごはんを少なめにされてるんですね!

    みなさん、余裕を持ちつつ色々工夫されてることが知れて聞いてみてよかったです☺️

    • 3月11日