※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬー
子育て・グッズ

末っ子が家族を叩く原因と対処法について相談があります。姉たちに叩く=貸してもらうという誤解が生じているようで、保育園でも心配しています。対応は伝えることと姉たちにも教えることです。

幼稚園児や保育園児が友達に叩くのは原因はなんですか?
親が叩いてなくてもそうなっちゃう子っていますか?

末っ子のことなんですが、来月2歳児クラスになる子で早生まれなのでまだ2歳ぴったりです。
最近、よく家族を叩きます。
三兄弟でおもちゃの取り合いをして、末っ子はやっぱり一番弱いので姉たちに叩いちゃいます。
そうすると姉たちも泣いて貸しちゃいます。
なので、末っ子が「叩く=貸してくれる」と認識しちゃったようです。
保育園ではまだないみたいですが、これから心配です。
もちろん、伝わってるかは分からないけど、末っ子には貸してだよ、順番だよと伝えてますし、姉たちにも叩かれたから貸すのはあまりよくないからママに教えてとかそういうのは言ってるのですが...

コメント

はじめてのママり

娘もよく叩いてますよ!保育園でも友達とおもちゃの取り合いになって手が出ちゃったりしてました!

まだ上手に思いを伝えられない年齢なので、自分の思いが伝わらなかったりする時に、手が出ちゃいます🫢
その度に、「叩いたら痛いよ。悲しくなっちゃうからね」と毎回根気よく伝えてます!
最近やっと、自分の思いを言葉で伝えられるようになってきたので、手が出ることは少なくなってきたように思います😊

deleted user

自分の言葉でうまく伝えられないから、伝えたとしても相手が理解してくれないから(理解できない年齢だから)、ですかね🤔

先生や親がずーっと1秒たりとも目を離さずみているわけではないので、泣いてどうしたの?となって誰々が叩いたとなって叩いたのは本当だけど実はその前に叩かれてたとかその日は朝からしつこくおもちゃを取られてて辞めてと言ってもやめてくれなくて爆発してしまったとかありますよね。