
義母が息子に「うまうま!」と言うのが気になる。美味しいと言ってほしいが、伝え方が難しい。何か良い方法はありますか?来週も義母が来る。
ちょっと気になることですが
義母が来たときに、息子が何か食べてる時、義母が息子にうまうま!うまうま!と何度も言うんですが、
私は、息子に何か食べたとき、うまうま!とは言ってほしくないんですよね(笑)
出来れば、美味しい~って言ってほしいんです😂
前に、義母がうまうま!と息子に言っているときに、私が
○○美味しいー?美味しい~って(言うのよ)😊
という感じで声かけてますが
義母はそれでもうまうま!うまうまして、とか言います😅
あんまりうまうまする、とか言ってほしくない(笑)
でもそんなことを改めてわざわざ伝えるのは絶対できない😓
何か良い感じで伝わる方法ないですかね?
来週も義母来ます😅
- はじめてのママ(生後8ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うまうま😂独特ですね😂
言葉を覚え始める時期だし使ってほしくない言葉をかけられると余計気になりますよね💦
義母さんとの関係性がわからないですが、私なら美味しい〜で覚えてほしいのでお母さんもうまうまじゃなくて美味しい〜にしてほしい!って言います👀
難しそうなら、旦那さんに言ってもらいます!

退会ユーザー
ごめんなさい笑ってしまいました…😂😂
うまうま😂😂
私なら旦那に伝えてもらいます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
私だったら、人前でも言っても変じゃないように美味しいって教えてるんですよ〜!って言ってみます!

退会ユーザー
うちの実母ですが、娘の前ではごはんのことをうんまとか言っててそれを思い出しました笑
「うんま食べよ〜」って…変な単語使わないで欲しいと思うのは実母のことが嫌いだからかもしれませんが🫨
コメント