※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の部署異動で忙しく、息抜きにスマホを見ることが続く。家事や子育ては私が全て担当で、息抜きができない。仕事は大変だと理解しているが、家庭を考えてほしいと相談しています。

旦那が2年おきくらいで部署異動になります。
その度に仕事でいっぱいいっぱいになって、仕事→息抜きにスマホ(漫画、エロサイト)→仕事の無限ループ。
慣れた頃にはまた異動。

家のこと、保険やマイホーム(子どもが春から年長になるので焦っています)、子どもの習い事どうするかなど全て私任せです。
私はパートですが、正直いっぱいいっぱいで、息抜きなんてできません。

息抜きにスマホ見てるんだったら、その隙間時間に家のことを考えて欲しい。
漫画やエロサイト見てるんだったら、マイホームや教育について調べて欲しい。

仕事大変だろうから、なるべく休ませてあげたい。
息抜きも大事だってわかっています。

でも、全て私任せにしないでほしい。
毎日8時間寝てるよね。
8時間しっかり寝て、スマホ見てたら、家のことなんてできるわけないじゃん。
よそのお父さんだって、仕事が大変でも、家のことをちゃんと考えてるはずだよ。なんであなたはもう何年もこんな感じなの?

こんな気持ちでずっとモヤモヤ、イライラしています。

何かアドバイスや考えを聞かせてもらえませんか?
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

全部好きに決めてしまったらどうでしょうか?
それはそれで、文句言われますか??💦

どうしても一緒に決めたい場合は、休みの日に一緒に参加できるような機会をもうけるといいと思いますよ☺️
習い事の説明会やイベントに参加したり✨

じゅん

私も同じスパンで部署異動あったので、半年くらいは確かに頭パンパンで、他のこと考えたくないっていう気持ちはわかります💦
が、ずっとは流石に甘えだと思います😅

と言いながら私の夫も調べないので、私が調べて、FPの所連れて行ったり、住宅のイベント連れてったりしてます😥

調べるの下手な夫に頼るより、プロにお金払って聞いてます😇😇
それか知りたい内容を旦那様に言って、会社の人に聞いてもらうとか?
私の夫は調べませんが、それくらいはしてくれます。