※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は自分からの触れ合いはOKだが、他者からの触れ合いを嫌がります。発語は限られており、発達障害の可能性を心配しています。

手を触られたりするのを物凄い嫌がります…。
娘自身から触ってくるのは大丈夫で、こちらから触ると嫌がります手を繋ぐ事は全然できません😢
発達障害の子は嫌がることが多いと聞き不安になっています😔

寝返りや歩き始めなど運動?面での発達は早かったのですが、発語は今のところ、バイバイ、ちゃちゃ、パンパン(アンパンマン)しか話せません😔

コメント

はじめてのママリ

1歳の息子もあまり触られるのが苦手だし手を繋いだことありません🤣振り払われます🤣
あんまり気にしたことなかったです💦

1歳1ヶ月で3個言葉が出てるのすごくないですか?うちは男なので遅いと思いますが何も話せないですよ!
ジェスチャーも全くできません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく振り払われます!
    まだ1歳だと皆んなそんな感じですかね?💦

    SNSを見てると沢山話してる子ばかりで全然喋らないなあと思ってました😭
    元々気にしすぎな性格なので、不安になってしまって😢
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日
はじめてのママリ

自我が強くて賢いタイプなんでしょうね!そして運動面の発達が早かったなら、今家でも外でもいろんなところ探索してないですか?
手を繋ぐことで動きを制限されたくないのかもしれません💡そしてそれをちゃんと分かってるんだと思いますよ☺️一歳半前後で少し落ち着くと思います。

発語も3語話せてたらよく喋る方ですよ!うちの子はその時期発語なかったです(笑)
偏見ですが、SNSに子どものせてる方って「うちのおしゃべり上手な子見て✨」って自慢したくて載せてると思います。誰も我が子のできてないところを敢えて披露しないですよね💡おしゃべり上手な子は確かに話すの早いけど、歩くのが10ヶ月の子もいれば1歳5ヶ月の子もいるのと同じかなと。大きくなれば話せるようになりますよ😊

はじめてのママリ🔰

それくらいのとき全然手を繋いでくれませんでしたよー!というより、きちんと手を繋いで歩けるようになったのなんて最近です!
息子の場合いろんなことに興味がありすぎて、行動を制限されるのが嫌だったのかな思います。

はじめてのママリ🔰

最近になってやっとちゃんと手繋げるようになりましたよー!☺️
今でも手繋いだとしても5分も持たないですけど🤣