
コメント

はじめてのママリ
まずは、登園してからで良いと思いますよ〜初めての集団生活ですから、お座りが出来ない子もいると思いますし🙆♀️
うちの子も心配してましたが、少しずつ周りを見ながらゆっくり成長しました〜

はじめてのママリ🔰
幼稚園選考時点で面接とかはなかったんですかね?
とりあえず発達障がいあってもなくても、慣れない場所や人に対しての拒否が強いようなので、ママは辛いですが少しづつ慣らしていくしかないかなーとは思います。
例えば発達検査受けるにしても初めての場所で初めての人と会話したりしないといけないので、出来ることが増えないと判断すらできないですし💦
もし幼稚園行かずに今年度は辞退したとしても、いつかぶち当たる壁な気もします。
-
おかいつラブ
今度面接があり、その時にお話しをしないといけないようですが、入園はもう決まってる状態です。
本当にそうで、今のままだと発達検査を受けることも出来ない気がしています。
とりあえず、今後のことは先生に相談してみます。ありがとうございます。- 3月10日

まろん
我が子が発達障害ですが、幼稚園には通っていました。最初は慣らすために通われてもいいかなと思います。
-
おかいつラブ
ありがとうございます。まずは慣れることが大事ですね。あまりにも泣いてしまうので無理じゃないかって不安になってしまいました。とりあえず、通わせてみます!
- 3月10日

nakigank^^
受け入れするかどうかは園が決めるので、こちらから遠慮する必要はないですよ。☺️
うちの息子野通ってる園も、いろんな発達障害の子受け入れてます。
重度だと対応できる先生がいませんが、面談や親の話を聞いて、プレを見てそのまま継続される方が多いです。☺️
年少も年中も息子のクラスに、加配の先生がついてます。
その子は全く指示が通らないので、先生が手伝ってあげてる感じです。
まずは園ととことん話し合ってみてから決めるのが良いと思います。😄
おかいつラブ
ありがとうございます。うちはまず、知らない建物には入らないので、面談すら出来ないのではないかと不安です。
はじめてのママリ
そうなんですね〜抱っこも難しいですかね?
楽しそう、って雰囲気が伝わったら良いですね☺️
幼稚園までの距離がわかりませんが、近くを散歩して慣れたり、関心を持たせてはいかがですか?
おかいつラブ
抱っこしても大暴れで泣きまくりで、何度も落としかけました。幼稚園の開放では、皆さんに注目され、先生からも帰った方が良い。と促されました💦
確かに近くを散歩するのは良さそうですね!
はじめてのママリ
園庭開放で、何度か行かれてるんですね〜だけど慣れないのかな〜😅
幼稚園の先生に言われたら凹みますが、その場を離れたら落ち着くんですか?
おかいつラブ
そうですね。まだ一度しか行ってないですが、ひどい時は車から出てくれません😅
その場を離れたら落ち着きますね。病院とかも大暴れで先生からも白い目でよく見られます。。