![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が夜寝ている時に吐き気を感じる症状があり、鼻水やくしゃみも続いています。初めての育児で不安を感じており、病院に行くべきか様子を見るべきか迷っています。経験のある方のアドバイスをお願いします。
もうすぐ3ヶ月になる子供についてです。
夜寝てる時に『オエッ』ってなっているのですが、ミルクの飲み過ぎなのか胃腸炎なのかわかりません。
生まれた時から鼻水とくしゃみが出てるので鼻炎持ちかなって感じで、痰が絡んでるのかなと思ったりもするんですが、初めての育児でなにもわからなくて、、。
なんか出そうな嗚咽ではないです。
調べたらすぐ病院行ったほうが良いっていう記事と様子見っていう記事があって、すぐ病院に行ったほうがいいのなら救急で行こうと思うのですが、様子見でいいのなら今日様子見て月曜朝一に病院連れて行こうかなと思います。
こういう経験あった方、回答お願いします😞
- mama(生後0ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答にはならなくてすみません💦
うちも夜寝てるときにそうなります。
そして、生まれたときから鼻水とくしゃみすごいです。鼻詰まりも💦
上に2人いるので風邪うつったのかな?とおもったり💦
オエッってなるのは毎日ですか?
うちは鼻詰まりがひどいときかなと思い、鼻水吸い機でとったりしています。
あとは、ゲップがちゃんと出しきれてないのかもなと思っています。
うちは最近オエッっとなることがあまりないので、様子見しています。続くようで心配なら病院連れていこうかなと思ってました!
mama
回答ありがとうございます😭
『オエッ』ってなるのはたまにです。
その日の日中は咳とか鼻水とか結構きつそうで、ぐずることが多いです。
咳と鼻は病院行って、まだ飲める薬がないとのことで様子見です。
今日様子見て、今日の夜も『オエッ』ってなるようだったら、病院に行くこと考えようと思います!
ありがとうございます☺️