※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
お仕事

事務で2人体制で働いている方、忙しくてストレスを感じています。仕事量が増え、有給も取りにくく、辞めてもいいか迷っています。

事務で2人体制で働いてる方いますか?
事前に決まってる休みだと予め相手に負担にならないように先に仕事終わらせておけば1人でも何とかこなせるときもありますが、突然の体調不良などで休みになると2人分の仕事(電話3台分、医療系なのでミスしたらめちゃくちゃ処理が大変)をしないといけなくなるので死ぬ程忙しいしお昼なんて10分でご飯かき込むかご飯食べてても電話なると呼び出されてそのまま仕事になります。去年はその1人が10日ほど入院したりして本当に生きた心地のしない地獄のような日々でした。
この先、もう1人事務の人がまたしばらくいなくなったりしたら死ぬな。。と悶々と考えています。
しかも4月からさらに仕事量が増えます。その人は先輩だし性格もキツめなので逆らうことも全くできず、有給も勤続年数長くてたくさんあるからめちゃくちゃ使ってくるしもうしんどくなってきました。(有給はもちろんとるのが当たり前なのですが2人体制という体制が不満なんです)
この状況辞めてもいいと思いますか?毎日プレッシャーです。

コメント

ママリ

これまで事務は何度も転職してやはり中小だと基本1人か2人、環境的には1社目がまさにそれでした😅
毎月給料計算でお互い資料作成、読み合わせがあるんですがそこで休むのはご法度。先輩が休んだ時はやる気のない役職のジジイとやらされてかなり滅入りました。

私は持病の関係で月一通院なので休みを詮索されるのがかなりストレスで少人数事務はやるべきじゃないと、大きな会社の一事務員やってます。

自分でスケジュールたてて仕事終わらせれば休み自由なのでめちゃくちゃありがたいです。
しんどいなら辞めるのは全然ありですよ。

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!
    先輩が休んだときはやる気のないジジイでも一応人が増員されるだけ羨ましいくらいです( ; ; )
    普段の仕事ともう1人の仕事を完全に1人でやらなきゃいけないのとこの先もし先に先輩が辞めたら!?とか想像するだけで死にそうです。笑笑
    全ての業務は先輩がたいていわかってやっていますが他のまわりの人は完全にノータッチなので関係ないって態度も本当にストレスです。
    辞めてもいいですよねな😂

    • 3月9日