※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

保育園のおしぼりについて、可愛らしいものは通販で見つけにくいです。ミニタオルでも利用可能ですか?

保育園の持ち物でおしぼりとあるのですが、どんなものを使っていますか?
通販で検索しても業務用のものばかりで可愛らしいものはあまり出てきません。
ミニタオルでもいいのでしょうか?

コメント

春

ミニタオル持ってってますよ(^-^)

しょう&ゆうちゃん@ママ

しまむらに売ってるおしぼり持って行ってます。かわいいもの持っていっても汚くなって返ってくるので、安いもので充分です

ポッチャリ

うちの子が行ってた保育園では、毎日食事中に手元に置いとくようにミニタオル(濡らして絞ってくれる)を持って言ってました!(これをおしぼりと言ってましたよ)
何か説明はありませんでしたか?
無ければ、可愛いケースにはいっているおしぼりの気がしてしまいますが…)

  • ポッチャリ

    ポッチャリ

    Amazonで 子ども おしぼりででてきますよ!

    • 3月21日
ふみころん

うちは、お弁当箱売り場に売っているおしぼりとおしぼりケースのセットを購入して、それを使っていました!
中のタオルは、キャラクターのミニタオルも代用して入れ替えていました✨

食パン

私も迷ってここで質問させてもらいました!
みなさん、キャラものや可愛い柄のハンドタオルサイズ(30cmくらいの正方形のもの)を使われてるそうです。
おそらくサイズに決まりは無くて手や口をふければ大丈夫だと思います😊

ゆき


回答ありがとうございます。
まとめのお返事ですみません!
入園まで時間がないため、とりあえずしまむらでおしぼりを購入しました^ ^
ミニタオルでもいいとのことなので、次に買うときは可愛いものを探したいと思います♪